カテゴリー:ITビジネス
-
CEOに直撃!あのパナマ文書解析にも使われたツールを提供するNuixが日本市場に本格参入!
オーストラリアで起業したあとグローバルな展開を見せているデータ分析ソリューション企業「Nuix」。これまでもパートナーを通じて日本市場に製品を供給してきていたが、これからは本格的に参入する方向だという。 ■日本市場参入後にどんな展開を見せるのか? CEOに直撃…詳細を見る -
ビズオーシャンの対話型AIドキュメント作成サービス「SPALO」が「東京公共交通オープンデータチャレンジ」にて「審査員特別賞」を受賞
ビズオーシャンは、同社の対話型AIドキュメント作成サービス「SPALO(スパロ)」(https://spalo.jp/)の「遅延報告書ボット」が、「公共交通オープンデータ協議会」主催の「東京公共交通オープンデータチャレンジ」におけるアプリケーション部門にて、「審査員特別賞」を20…詳細を見る -
ソニー、「Neural Network Console」クラウドサービスで複数GPUによる高速学習サービスの提供を開始
ソニーは、ディープラーニング(深層学習)のプログラムを生成できる統合開発環境「コンソールソフトウェア:Neural Network Console」のクラウドサービスで複数GPUによる高速学習サービスの提供を本日より開始した。 ■Webブラウザ経由ならクロスプラットフォームで利用可…詳細を見る -
富士ゼロックスと東京メトロ、駅構内に個人専用のオフィス空間を提供する実証実験を開始
富士ゼロックスと東京地下鉄(以下、東京メトロ)は、テレワークを活用するビジネスパーソンが、移動中の駅構内で、スキマ時間を有効に活用できる個人専用のオフィス空間を提供する実証実験を2018年6月より、東京都内で法人・個人のお客様向けに開始する。 近年、多くの企…詳細を見る -
ブロックチェーン技術とAIで新たなセキュリティ対策を構築する「Jupiterプロジェクト」とは?
ブロックチェーン技術とAIを用い、様々な分野で情報漏洩などのセキュリティインシデントを防ぐことを目的に産学官が一体になって進めるプロジェクト「Jupiterプロジェクト」の発表会が開催された。同発表会にはJupiterのプロジェクトのリーダーを努める松田学氏と、Jupiter…詳細を見る -
まんが王国(こっちは合法)がAIを活用したWeb接客サービスを開始
ビーグリーが運営するコミック配信サービス「まんが王国」にて、プレイドが提供するCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE(カルテ)」とシルバーエッグ・テクノロジーが提供するAIリアルタイム・レコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」を導入したと発表した。 …詳細を見る -
LINE、ブロックチェーン技術の研究・開発を行う専門組織「LINE Blockchain Lab」を設立
LINEは、LINEが新たに取り組むブロックチェーン基盤技術およびその応用サービスの研究・開発を行う専門組織として「LINE Blockchain Lab(ライン ブロックチェーン ラボ)」を新たに設立した。 「LINE Blockchain Lab」は、ブロックチェーン基盤技術の研究・開発や応用サー…詳細を見る -
e-Sportsとブロックチェーンによる新ソリューション「GOL」が始動
グローバルオープンリーグ(GOL)は、e-Sportsトーナメントプラットフォーム上の取引で使用可能な「GOLトークン」のトークンセールを5月から開始する。これに先だって2018年3月22日に、東京・秋葉原にあるe-sports square AKIHABARAにて発表会が開催された。まずはGOLのCEO…詳細を見る -
新1年生の事件・事故に要注意!「新入学を迎える約8割のお母さんが心配に思うこと」
ついこの間まで暖房を入れていたと思っていたのに都内の神社では桜が満開になったという。3月も終わり4月に入る。4月と言えば新入学や新社会人の始まりの季節だ。お父さんお母さん方、そして子どもたちは、これから始まる新生活にワクワク心躍らせているという方たちがほと…詳細を見る -
公開から約20日で160万再生を突破した動画「踊る丸の内」がなんだかカッコイイ
三菱地所株式会社は、日本有数のビジネス集積地である丸の内を舞台にしたWeb動画「踊る丸の内」を2018年3月9日(金)に公開。公開から20日ほど過ぎて再生数は160万再生を突破、じわじわと広がっていきそうな勢いだ。 ■総勢100人が丸の内で心躍る“足元ダンス”を披露 日本…詳細を見る