カテゴリー:ITビジネス
-
J-WAVEにIBMのAI Watson を使って開発したラジオ版“AIアシスタント”誕生
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)では、日本IBMとIBMのAIである「Watson」を使って、史上初のラジオAIアシスタントを誕生させた。このAIは、川田十夢氏がナビゲートしているプログラム「INNOVATION WORLD」(毎週金曜 22:00~22:55 OA.)にてレギュラー出演が決定。 2017年8月25日…詳細を見る -
マウスコンピューターからIoT機器「mouse スマートホーム」が登場
マウスコンピューターは、生活をより豊かに、スマートに繋げていくライフスタイルの提案として、ルームハブに連動し室内でも外出先からでもコントロールできる一連のIoT機器「mouse スマートホーム」を2017年8月24日(木)より発売する。 今回販売する「mouse スマートホー…詳細を見る -
スマホでカラダをこすって穢れを送信、神社で祓い清めてもらえる無料のWebサービスが復活
神社崇敬会は、 2017年8月9日より、古来からある神社氏子コミュニティから離れてしまった生活者へ向けて、大祓祭への手軽な参加を提供するため、スマートフォンから穢(けがれ)を送信して神社でお祓いができる無料のWebサービス「おおはらえ」の提供を開始した。受付は2017…詳細を見る -
LINEショッピング、開始1か月半で会員数500万人を突破、店舗数は1.5倍に!
LINEは、2017年6月15日にサービスインしたLINE上から簡単かつお得に買い物が楽しめるショッピングサービス「LINEショッピング」( https://ec.line.me/ )」においてサービス開始から1か月半となる8月1日時点で会員数が500万人を突破したと発表した。 同サービスは、ファ…詳細を見る -
ヤマハ、「おもてなしガイド」の東海道新幹線車内での実証試験を開始
ヤマハと東海旅客鉄道は、2016年8月より東海道新幹線の駅構内で、ヤマハ「おもてなしガイド」を活用した多言語対応サービスの実証試験を実施しているが、駅構内に加えて、一部の東海道新幹線車内での実証試験を開始する。訪日外国人や音を聞きづらいユーザーなどへの情報提…詳細を見る -
LINE Pay、スマートフォンのみで外貨両替が可能な「LINE Pay外貨両替」を7月24日から開始
LINE Payは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開する“スマホのおサイフサービス”「LINE Pay」において、2017年7月24日より、SBJ銀行の国内全ての両替所にて、LINE Payの専用画面から外貨両替の申し込みおよび外貨購入が可能となる「LINE Pay 外貨両替」…詳細を見る -
Wi-FiコミュニティーFONとASAHIネットが提携
フォン・ジャパンと朝日ネットは、 FONが持つ世界最大のWi-FiコミュニティーとASAHIネットのISPサービスを融合させた店舗・観光スポット向けの公衆Wi-Fiサービスの提供を開始すると発表した。 両社の提携により、店舗や商業施設などインバウンド需要に対応する事業者様は固…詳細を見る -
LINE、新会社「LINE GAMES」を設立
LINEは、ゲーム事業の一層の強化に向けて新会社「LINE GAMES」を韓国に設立し、また、ゲーム開発会社「NextFloor」の発行済株式総数の51%を取得する投資契約を2017年7月7日に締結した。 このたび設立した「LINE GAMES」は、ゲーム事業を専門とするLINEの100%連結子会社。…詳細を見る -
テクノブラッド、JOYSOUND直営店と連携し、カラオケブースでのVR体験スペースを展開
テクノブラッドは、JOYSOUND品川港南口店にて、カラオケルームでVRコンテンツが体験できる「VIRTUAL GATE Project in カラオケルーム」を展開すると発表した。 今回、 VRヘッドセットは広いスペースを確保できるカラオケ店舗の特性を活かし、 HTC VIVEを採用。この展開を皮…詳細を見る -
東京メトロ AR技術を活用した土木構造物の維持管理教育用アプリの使用を開始
東京メトロは、トンネル等の土木構造物の検査業務にiPad専用アプリケーションを開発・使用しているが、今回、教育用にAR(拡張現実)技術を活用したアプリケーションを開発し、2017年5月から使用を開始した。 このアプリケーションは、 2015年度から運用している土木構造…詳細を見る