カテゴリー:ITビジネス
-
DMM.com、ベンチャーコミュニティ活性化に向けたマイノリティ出資「DMM VENTURES」を設立
DMM.comは、ベンチャーコミュニティ活性化に向けたマイノリティ出資の取り組み「DMM VENTURES」を設立、運用開始すると発表した。 DMM.comは、常に新しいことに挑戦する気持ちを大切に、その環境整備および次世代を担う新規事業の育成、買収、提携などを進めてきたとのこと…詳細を見る -
「東京ゲームショウ2018」最新出展状況を公開。過去最大規模での開催が決定
東京ゲームショウ2018は、2018年9月5日現在の出展社に関する各種情報を発表した。 ■ 9月5日現在の出展社数は668・小間数は2338、いずれも過去最大 9月5日時点の出展社数は668社(昨年最終は609社)、出展小間数は2338小間(同1930小間)となり、いずれも過去最大規模とな…詳細を見る -
ポッキーがクラウドファンディングで農業活性化を応援する「Pocky地元応援プロジェクト」始動
江崎グリコは、購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を通じ、2018年9月1日(土)より、「Pocky地元応援プロジェクト」を開始する。 ■クラウドファンディングを通じ地元の農業活性化のための活動資金を集める このクラウドファンディングを通じて、ご当…詳細を見る -
SBドライブ、日立市の「ひたちBRT」の路線で行われる「ラストマイル自動走行の実証評価」に参画
SBドライブは、経済産業省および国土交通省の平成30年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行などを活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」を受託した、産業技術総合研究所(以下、産総研)からその事業の一…詳細を見る -
接客用のAIさくらさんが証券会社に初登場!AIを活用した顧客案内サービスを開始
ティファナ・ドットコムが提供している人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」が、岡三オンライン証券に導入され、2018年8月27日よりWebサイト上での案内サービスを開始した。 岡三オンライン証券は、1923年(大正12年)4月創業の株式会社岡三証券グループのグループ…詳細を見る -
カブドットコム証券、同社が提供しているAPIを刷新!基盤にAWS採用を発表
カブドットコム証券は2018年8月7日に都内の会場で発表会を開催し、同社が提供しているkabu.com APIの基盤を刷新し、OAuth2.0認証方式によるセキュリティ強化を行うとともに、アマゾン ウェブ サービス(AWS)を採用したと発表した。 ■AWS採用の理由 同社の代表執行役社長…詳細を見る -
LINEが「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開
LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」において、「LINE ビジネスコネクト」などのAPI型のLINEアカウントでの活用が可能な、「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開した。 クイックリプライ機能は、特定のメッセージに対して最…詳細を見る -
東京都水道局、人工知能技術を活用したAIチャットボット「水滴くん相談室」サービス開始
東京都水道局は、サービス向上を目的としたAIチャットボット「水滴くん相談室」を東京都水道局のホームページ内に導入、2018年7月12日(木)よりサービスを開始する。水道業界でのAIチャットボットの導入はこれが初となる。 AIチャットボット「水滴くん相談室」により、顧…詳細を見る -
ゲストに松本零士さん登場!Block Co+が「Block Co+ Tokyo 2018」を開催
Block Co+は、2018年6月29日にヒルトン東京お台場にて「Block Co+ Tokyo 2018」を開催した。 このイベントは、ブロックチェーン技術や最新テクノロジーに関わる市場で活躍する約100の企業が一堂に集結するカンファレンス。 ■漫画家松本零士が2018年から見る未来を語る …詳細を見る -
北海道の可能性をネットを使ってジャンプさせろ!「No Maps 2018」発表会
北海道・札幌という象徴的な開拓の地で、クリエイティブな発想や技術によって、次の社会を作ろうとする“現代的フロンティアスピリット”を持った人たちのためのコンベンションである「No Maps 2018」の開催概要発表会が2018年6月28日に行われた。 ■大小合わせておよそ30…詳細を見る