カテゴリー:ITビジネス
-
LINEが「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開
LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」において、「LINE ビジネスコネクト」などのAPI型のLINEアカウントでの活用が可能な、「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開した。 クイックリプライ機能は、特定のメッセージに対して最…詳細を見る -
東京都水道局、人工知能技術を活用したAIチャットボット「水滴くん相談室」サービス開始
東京都水道局は、サービス向上を目的としたAIチャットボット「水滴くん相談室」を東京都水道局のホームページ内に導入、2018年7月12日(木)よりサービスを開始する。水道業界でのAIチャットボットの導入はこれが初となる。 AIチャットボット「水滴くん相談室」により、顧…詳細を見る -
ゲストに松本零士さん登場!Block Co+が「Block Co+ Tokyo 2018」を開催
Block Co+は、2018年6月29日にヒルトン東京お台場にて「Block Co+ Tokyo 2018」を開催した。 このイベントは、ブロックチェーン技術や最新テクノロジーに関わる市場で活躍する約100の企業が一堂に集結するカンファレンス。 ■漫画家松本零士が2018年から見る未来を語る …詳細を見る -
北海道の可能性をネットを使ってジャンプさせろ!「No Maps 2018」発表会
北海道・札幌という象徴的な開拓の地で、クリエイティブな発想や技術によって、次の社会を作ろうとする“現代的フロンティアスピリット”を持った人たちのためのコンベンションである「No Maps 2018」の開催概要発表会が2018年6月28日に行われた。 ■大小合わせておよそ30…詳細を見る -
帝京大学がボルシア・ドルトムントと学術研究パートナー契約を締結
帝京大学は、サッカー部門がドイツのブンデスリーガに属する総合スポーツクラブ「ボルシア・ドルトムント」と学術研究パートナー契約を締結したことについての発表会を開催した。 ■スポーツクラブと大学との学術研究パートナー契約 帝京大学の冲永佳史学長は締結した契約…詳細を見る -
ライフイズテック、教員向けのI T・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」を開催
ライフイズテックは、プログラミング教育を先導する人材を育成することを目的とした新たな試みとして、教員向けのIT・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」を2018年8月に開催する。 本取り組みでは、教員を対象に「Web デザインコース(HTML/CSS)」「UnityRゲ…詳細を見る -
シンガポールの不動産ビジネスで数々の成功を収めた起業家が「FXTFグループ」のM&Aを実施
数々の名誉ある賞を受賞しているシンガポールの起業家エリック・チェン(Mr. Eric Cheng、以下、エリック)が、「FXTF HOLDINGS PTE. LTD.」およびグループ会社である「ビットトレード株式会社」のM&Aを実施したことにより、支配株主となり、実質的な経営権を取得した。 F…詳細を見る -
米マイクロソフト、GitHub を75億ドルで買収
マイクロソフトは、2,800万人以上の開発者が参加する GitHub の買収について、合意に達したことを発表した。 ■ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」 GitHub は、開発者が学び、共有し、連携して未来を創造する世界有数のソフトウェア開発プラットフォーム。両社は…詳細を見る -
ソニーとタクシー会社各社がAI技術を活用した新たなタクシー関連サービスの創造に向けて新会社を設立
グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車交通、チェッカーキャブ、東都自動車、日の丸自動車(以下、タクシー会社7社)とソニー、ソニーペイメントサービスの9社は、ソニーが有する人工知能(AI)技術を活用した新たなタクシー関連サービス事業準備会社である「みん…詳細を見る -
LINE Payが利用状況に応じてバッジの色が決まる新たなインセンティブ「マイカラー」制度を開始
LINE Payは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開する“スマホのおサイフサービス”「LINE Pay」において、2018年6月1日(金)より、新たなインセンティブプログラム「マイカラー」制度を開始すると発表した。 「マイカラー」プログラムは、よりアクティブ…詳細を見る