タグ:電子書籍
-
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十八回
■はじめに 今回は個人的な都合により、雑談とさせていただきます。 雑談の内容であうが基本的に、電子書籍系情報サイトに掲載されていたニュースで個人的に気になった話題を見繕って感想を述べてみる形でいきたいと思います。…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十七回
■はじめに 今回はKindleストア(KDP利用)やiBooksストアなど、米国企業の運営する電子書店で電子書籍を販売する際に利用するTIN(納税者番号)について触れてみようと思います。 というのは、このTINの…詳細を見る -
高解像度化でより美麗に! Amazonの新型端末「Kindle Voyage」【デジ通】
Amazonが電子インク採用の電子ブックリーダーの最上位モデルとなるKindle Voyageを発売した。日本でAmazonがKindleのサービスを開始してから2年。電子書籍の利用者も伸びているようで、電子インクデバイ…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十六回
■はじめに 今回はAdobeのページレイアウトソフト、InDesignのEPUB書き出し機能について触れてみようと思います。 今回InDesignのEPUB書き出し機能を扱おうと思ったのは、1つには最近InDes…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十五回
■はじめに 今回は雑記というか、目にとまったトピックを2つご紹介しようと思います。 1つはITmedia eBook USERさんに掲載された、西尾泰三氏の記事「明治図書出版はなぜDRMフリーの電子書籍販売に踏み…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十四回
■はじめに Adobe社がリリースしているデスクトップ用EPUBリーダーアプリ「Adobe Digital Editions」(以下「Ditital Editions」)をご存じでしょうか。 Mac版、Windo…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十三回
■はじめに 本ブログのネタを探すために電子書籍ニュースを配信している「hon.jp DayWatch」を見ていたらDRMに関する記事がありました。 「Adobe DRMをやめて電子透かしへ、欧米出版界で電子書籍の…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十二回
■はじめに 本ブログは電子書籍の制作に関する技術的な側面を取り上げることが多いのですが、今日はちょっと違う面を取り上げてみようと思います。 主に読者・著者として電子書店を利用する、といった部分を改めて考えてみます…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十一回
■はじめに 始めにお断りしておきます。お盆休み目前ということもあり、連載は小休止ということで今回は完全に宣伝エントリーとなります。広い心でご覧いただけると幸いです。 (さらに…)…詳細を見る -
個人でも可能な電子出版 誰でもできる電子出版 第三十回
■はじめに 今回は情報系の内容で行ってみたいと思います。既にご存じの方も多いと思いますが、GoogleとAdobeが共同開発したフォントに関するトピックです。 このフォントのリリースによって、電子書籍的ハッピーな…詳細を見る