カテゴリー:ITビジネス
-
トイレのペーパー残量を計測できるスマートIoTトイレットペーパーホルダーによる実証実験を北九州市で実施
FutuRocketは2019年3月30日~4月1日まで、北九州市内の公衆トイレにて、トイレットペーパーの利用状況と残量を計測できる、スマートIoTトイレットペーパーホルダーの実証実験を行った。 ■あると便利なスマート式トイレットペーパーホルダー 今後も実証実験を日本各地で行…詳細を見る -
ジャパンネット銀行、AIチャットボットによるサポートを開始
KDDIエボルバは、ジャパンネット銀行のウェブサイトに、 AIを活用したチャットボット「AIChat」の提供を2019年3月28日より開始した。 これにより、ジャパンネット銀行のユーザーは、 LINEでの自動応答サービス、コミュニケータによる電話・チャット応対サービスに加え、Web…詳細を見る -
あなたの自転車の位置が瞬時に分かる!自転車盗難対策アプリ「forista Cycle」が登場
ペダルノートは、リアル店舗と連動した自転車盗難補償付きサービス「PedalNote」を大幅リニューアルし、「forista Cycle(フォリスタサイクル」として新たにサービスをリリース。アプリ起動から1秒で自分の愛車の位置情報が分かるようになった。 本サービスは、盗難自転…詳細を見る -
楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
2019年3月18日、楽天とアルペンは、楽天グループの各種サービスで連携を強化し、ネットとリアルを連動させたサービスの拡大を目指すことを発表した。その第1弾として、2019年4月1日より、アルペングループが運営する全401店舗で、楽天の共通ポイントサービス「楽天ポイント…詳細を見る -
平成最後の衣替えシーズン!洋服をすっきりキレイに収納できる「minikura Closet」がスタート
寺田倉庫が運営するクラウド収納サービス「minikura(ミニクラ)」にて、新サービス「minikura Closet」がスタートした。 ■倉庫を洋服ダンス代わりに使える便利なサービス 「minikura Closet」は、衣類をハンガーにかけた状態で保管できるサービス。自宅ポストに届く不織…詳細を見る -
夢を持つ人、夢を支援する人、ファンエコノミー時代の新サービス「フィナンシェ」
ドリームシェアリングサービス「フィナンシェ(FiNANCiE)」のオープンβ版が2019年3月14日にローンチした。それに合わせた「フィナンシェミートアップ vol0 -ファンエコノミーがつくる未来-」が東京・六本木の会場で行われた。 ■ファンエコノミーとは? フィナンシェは夢…詳細を見る -
JR東日本「Apple Pay のSuica」および「モバイルSuica」サイトでAIチャットボットを導入
JR東日本が展開する「Apple Pay のSuica」「モバイルSuica」サイトに、オウケイウェイブが開発したAIチャットボットが導入された。 チャットボットは、文章などでユーザーの質問を受け付け、FAQ の回答データベースから自動検索し、質問内容に対応する回答文を表示する。ま…詳細を見る -
リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」
「見てきました!“夢のリゾートテレワーク”『ワークラボ八ヶ岳で実地体験』」という記事でリゾート地において自然に囲まれながら仕事をすることの魅力をお伝えした。確かに魅力的な働き方だが、こうした働き方を実際に取り入れる企業が増えていかないと働き方改革をいくら…詳細を見る -
もくもく会の進化版。自習形式とプリント学習でPython、AIのプログラミングを学べるテックジムが本格スタート
自習型のPython・AIプログラミングスクール「テックジム」が誕生した。「テックジム」を作った人物は、かつて、iPhoneアプリスクールの先駆けとなった「RainbowApps」の創業メンバーだ。 ■自習形式にこだわる理由 現在のプログラミングスクールは、オンラインで受講できる…詳細を見る -
もくもく会の進化版。自習形式とプリント学習でPython、AIのプログラミングを学べるテックジムが本格スタート
自習型のPython・AIプログラミングスクール「テックジム」が誕生した。「テックジム」を作った人物は、かつて、iPhoneアプリスクールの先駆けとなった「RainbowApps」の創業メンバーだ。 ■自習形式にこだわる理由 現在のプログラミングスクールは、オンラインで受講できる…詳細を見る