カテゴリー:カルチャー
-
週明け10日から河津桜が楽しめる!春うらら、今年は早い満開予想!早咲きの河津桜をゆったり堪能できる南伊豆町「第22回みなみの桜と菜の花まつり」2月10日より開幕!
この時期、梅や桜など花の名所に多くの観光客が訪れる静岡県の伊豆半島のなかでも、最南端の南伊豆町は早咲きの河津桜がゆったりと楽しめる隠れたお花見スポットとして人気だ。町内に鉄道は通っておらず、車でも少々時間のかかる場所だが、人も車も混雑が少なく、遠いからこ…詳細を見る -
爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめる!バターの新しいおいしさ発見!発酵バターを配合した「明治スプレッタブル」
明治は、爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめるスプレッド、「明治スプレッタブル バターの新しいおいしさ 発酵バター配合」を、2020年3月1日から、全国で発売する。 本製品は、バターのコクたっぷりのおいしさに発酵バターを配合した新しいおいしさのスプレッド。発酵由来の…詳細を見る -
ガテン系とか関係ないし、工務店で働くことになったきっかけや夢など、リアルな声を集めました!工務店女子の実態調査結果を公表~エニワン調べ~
エニワンは、工務店に勤める女性を対象に、工務店女子の実態調査を実施した。ガテン系で男性が多い職場だとイメージされがちな建設業界だが、現在では女性が活躍できるように様々な取り組みが進められている。 ■今後も女性の割合は増えていく建築・土木の世界 また、大学…詳細を見る -
狩ってはぎ取って15年!全身でモンハンの世界を感じられるイベント!横浜「アソビル」にて「モンスターハンター15周年展」 – THE QUEST -開催!
アカツキライブエンターテインメントは、大日本印刷とカプコン、ネイキッドの協力のもと、カプコンの人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」15周年イベント『DNP Produce MONSTER HUNTER × NAKED 「モンスターハンター15周年展」 – THE QUEST -』を、横浜駅直通の複合型…詳細を見る -
ジャストサイズで食事の時にこどもに食べさせたい!第一屋製パン「emini」ブランドの丸パンが新登場
〝㐧一パン”こと第一屋製パンは「こどもに食べさせたい食事パン」をコンセプトとした「emini」ブランドの「丸パン」を発売する。 ■親が与えて子供たちが喜んで食べるものを目指す 「emini」は「こどもに食べさせたい食事パン」をコンセプトとして2019年3月にスタートした…詳細を見る -
ちょっと楽しい大人の電子工作「シングルボードコンピューター」!スイッチサイエンス からRaspberry Pi 4 スターターキット
スイッチサイエンスは、大人気のシングルボードコンピューターの最新モデル「Raspberry Pi 4」を手軽に利用することのできる、「Raspberry Pi 4 スターターキット(4GB RAM版)」を発売した。価格は1万2,100円(税込)。 ■ラズパイ始めるのに必要なものは、一通りそろって…詳細を見る -
タピオカばっかりでそろそろ飽きてきていませんか?紅茶にポンと好きなものを入れるだけ!手軽で美味しい“My in Tea”のすすめ
タピオカブームの勢いは、まだまだとどまるところをしらないようで、筆者の最寄り駅のタピオカドリンク専門店は、いまだに長蛇の列をなしている。大げさに言えば、ストレートのミルクティーを飲みたくても、ストレートのミルクティーを探すほうが難しいのではないかと思える…詳細を見る -
働き過ぎない!同一労働同一賃金を実現!村山輝星ちゃんと松木安太郎さんが応援!「働き方改革」新CM発表会
昨今叫ばれている「働き方改革」。2020年の4月には中小企業も時間外労働の上限規制が法的に義務づけられる(大企業はすでに実施)。また4月からは、派遣やパートと正社員の賃金に差を付けてはいけない「同一労働同一賃金」の施行もされる。 この働き方改革を推進するための…詳細を見る -
大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始
大日本印刷(DNP)の運営するオンライン学習サービス「FUN’S PROJECT COLLEGE」は、フーモアと共同で、ゲーム業界で注目のアニメーションツール「Spine(スパイン)」の入門書「Spineではじめる2Dアニメーション入門」を制作し、全国の書店やオンライン書店で販売を開始した…詳細を見る -
2019年世界のモバイルゲーム市場規模は金額にして7兆1840億円!国内年間課金売上トップは「Fate/Grand Order」~ファミ通調べ~
ファミ通は、国内・海外のモバイルゲームマーケットをまとめたデータ年鑑『ファミ通モバイルゲーム白書2020』において、最新の市場動向を発表した。 ■2019年のグローバルなモバイルゲーム市場を推計 『ファミ通モバイルゲーム白書2020』では、2019年の世界モバイルゲーム…詳細を見る