カテゴリー:モバイル
-
UQ WiMAXエリア拡張情報 埼玉高速鉄道線で快適な高速インターネットが可能に
UQコミュニケーションズ(以下、UQ)では、鉄道各社の駅構内や列車内、トンネル内でもWiMAX(ワイマックス)サービスを利用できるようエリア整備を進めてきているが、このたび、埼玉高速鉄道線の駅構内や列車内においてWiMA…詳細を見る -
スマホやタブレット向け7V~30Vの入力を5V/2A出力に変換可能なアダプター
アスクはASKTech製で様々な電源入力を5V出力にする変換アダプター「NT-CA」シリーズの5製品を発表した。同シリーズは、DC 7V~30Vの様々な電源入力を5V出力に変換することができるアダプターだ。 入力側…詳細を見る -
Unveiledから見る2014年 スマホ&タブレット関連機器やサービスがさらに強化【デジ通】
ラスベガスで開催される家電ショーのCESが開幕直前だ。開幕前に恒例となっている各社の新製品をお披露目する「Unveiled」というイベントが行われる。ここでは比較的規模の小さなメーカーが、様々な工夫を凝らした新製品を関係…詳細を見る -
自由な角度にクネクネ曲がるLightningコネクター対応のフラットケーブル
iPhone 5s&5cやiPad Air、iPad mini Retinaといった最新のiOS端末に付属してくる純正Lightningケーブルは、ちょっと使いたいときに長すぎたりして使い勝手的に短いケーブルがあったらい…詳細を見る -
アメリカでのプリペイドモバイルルーターの再契約で困ったこと【デジ通】
ちょうど1年前の記事「北米で使えるLTE! 速度もコストも快適なプリペイド式ネット接続サービス」でアメリカのベライゾン・ワイヤレスが提供している4G LTE Mobile Hotspot、いわゆるプリペイドのLTE対応の…詳細を見る -
大阪の鉄道2路線における携帯電話サービスエリア拡大情報
「西武有楽町線「練馬駅~小竹向原駅」区間のトンネル内で携帯電話サービスの提供開始」で鉄道における携帯電話の通話やモバイル通信関連のサービスエリア拡大情報として西武有楽町線の一部区間のトンネル内で携帯がつながるようになった…詳細を見る -
Wi-FiやUSB接続でメディアデーターを読み書きできる「MobileLite Wireless」が凄い
スマートフォンやタブレットの爆発的普及により、端末同士によるデーターのやり取りの機会が増えてきた。また、スマートフォンの内蔵ストレージは多くても64GB、タブレットでも128GBとなっており、テラバイトクラスが当たり前の…詳細を見る -
スマホやタブレットの充電に便利なUSB-AC充電器を使う際の注意点【デジ通】
スマートフォンやタブレットなどは、USB-AC充電器を使って充電するようになっている。電源供給されているUSB端子であれば、ケーブルを接続するだけで充電が行える。 そうしたこともあり、スマホ周辺機器やBluetoo…詳細を見る -
西武有楽町線「練馬駅~小竹向原駅」区間のトンネル内で携帯電話サービスの提供開始
「横浜市営地下鉄の全区間制覇! どんどん広がる携帯サービスエリア」で鉄道における携帯電話の通話やモバイル通信関連のサービスエリア拡大情報として横浜市営地下鉄の全区間で携帯がつながるようになったことをお伝えした。今回は西武…詳細を見る -
スマホやタブレットで外出先でテレビ番組を視聴する方法まとめ【デジ通】
これまでスマホやタブレットを使い外出先でテレビを視聴する環境について説明してきた。テレビ視聴のいちばん簡単な方法の基本はワンセグ機能を搭載したスマートフォンだ。それにインターネットによるストリーミング視聴、そのストリーミ…詳細を見る