カテゴリー:モバイル
-
着々と進む鉄道での携帯サービスエリア拡大、大阪市営地下鉄の全区間制覇達成
昨日「東北新幹線の仙台駅一ノ関駅間トンネル内における携帯電話のサービスエリアが拡大」で鉄道の区間における携帯電話サービスエリアの拡大情報をお伝えしてきているが、今里筋線が全区間制覇していた大阪市営地下鉄において、全区間で…詳細を見る -
おサイフケータイにもなり落とす心配もないiPhone 5/5s用レザー風ケース
iPhone 5/5s人気のおかげで、電車やバスの中、街行く人々をながめるだけで、すぐにiPhone持ちを見つけることができるようになった。おかげで落下して画面を破損した話も、ちょくちょく聞かれるようになってきた。 …詳細を見る -
シガープラグ-USBアダプターが不要に! 電源用USBポートを標準搭載し始めた北米の自動車【デジ通】
昨日紹介したようにアメリカの車はBluetoothを標準で搭載しつつある。さらに利便性向上のために標準搭載が進むものがある。それが給電用のUSBポートである。スマートフォンを車載し利用していて困るのはバッテリー消費の問題…詳細を見る -
東北新幹線の仙台駅一ノ関駅間トンネル内における携帯電話のサービスエリアが拡大
「今里筋線は全区間制覇!大阪市営地下鉄における携帯電話サービスエリア拡大情報」などの告知記事で、もう何度となく鉄道における携帯電話の通話やモバイル通信関連のサービスエリア拡大情報をお伝えしてきているが、今回は東北新幹線ト…詳細を見る -
年間6.4万円も通信費を削減!丸山晴美さん、スマホの「替え活」セミナーを体験
2014年4月1日から消費税が8%に上がる。これによって食費や光熱費、通信費といった基本的な生活費などの公共料金が軒並み上がり、家計の負担は一層厳しくなることが予想されている。さらに2015年10月には消費税が10%まで…詳細を見る -
広がるBluetooth対応!日米で大きく異なるスマホと車の関係【デジ通】
アメリカではフィーチャーフォン時代から携帯電話のBluetooth対応は当たり前だった。そのため携帯向けのBluetoothヘッドセットも普及していた。これは、車の運転時にも通話する需要がかなりあったからだと思われる。実…詳細を見る -
U-NEXTの激安MVNOサービス「「U-mobile*d」」がヤマダ電機とコラボし店頭購入可能に(修正アリ)
U-NEXTと言えば、月額680円(税別)と業界最安値クラスになるモバイルデータ通信サービス「U-mobile*d」(ユーモバイル*ディー)を提供している。iPhoneシリーズで利用できるnanoSIMカードも選べる「S…詳細を見る -
スマホがあればコンデジ不要? コンデジレベルにまで到達したスマホの撮像素子【デジ通】
スマートフォンに搭載されるカメラ機能が急速に高機能&高画質化している。従来はコンパクトデジカメ(以下、コンデジ)よりは劣る画質や機能だったが、最近のスマホではコンデジと同等かそれ以上のレベルまで向上しているだ。これはコン…詳細を見る -
難しい固定作業が不要で簡単に取り付けできる車のハンドル用スマホホルダー
ダッシュボード上に平らな部分がないため吸盤式のスマホホルダーの装着位置がドライバーから離れてしまい操作がしにくいケースや、カーシェアリングやレンタカーのため車載用のスマホホルダーが利用できないといったケースで、車内インテ…詳細を見る -
日本初上陸のSLG DesignによるメタリックなレザーiPhone 5/5sケース発売
モバイルケース・アクセサリー専門のロア・インターナショナルは、SLG Designの「SLG Design iPhone5/5s D4 Metal Leather Diary」(D4 メタルレザーダイアリー)を本日より発…詳細を見る