カテゴリー:パソコン
-
デルと日本エイサーよりビジネスおよび文教向けのChromebook登場
本日『どういったユーザーに向く? ようやく日本でお披露目されたGoogleの「Chromebook」』でお伝えしたように、Googleによる日本版Chromebookの正式発表を受け、第一弾としてデルおよび日本エイサーが…詳細を見る -
最大4台のUSB3.0機器を同時に接続できるUSB 3.0/2.0対応USBハブ
外付けHDDやUSBメモリー、メモリーカードリーダーなどUSB機器で、最大5Gbpsの転送速度を誇るUSB3.0対応機器が増えてきた。最新のPCであればUSB3.0対応ポートを複数持っているのが当たり前になってきた。 …詳細を見る -
どういったユーザーに向く? ようやく日本でお披露目されたGoogleの「Chromebook」【デジ通】
これまで本連載で「Chrome OS端末の急増により低価格Windowsパソコンはどうなるのか?」「2014年のPC市場の台風の目となるか? 日本でも注目されつつあるChromebook」「10万超の高級機も登場! 単に…詳細を見る -
2-in-1デバイスとしての完成度はピカイチ! マイクロソフトのSurface Pro 3【デジ通】
昨日の記事でマイクロソフトの「Surface Pro 3」はWindowsタブレットおよび2-in-1デバイスとしては他社製品と比較しても、非常に使い勝手の良い製品になったと説明した。 前モデルとなる「Surfac…詳細を見る -
人気ゲームWatch dogs無料クーポン付!ZALMAN製クーラー搭載のグラフィックスボード
アスクは、同社が扱っているZOTAC製のグラフィックスボード「ZOTAC GeForce GTX 760 ZALMAN WATCHD」を数量限定で発売する。UBIソフトの人気ゲーム「Watch dogs」無料ゲームクーポ…詳細を見る -
確かに人気は高いが・・・ Surface Pro 3とMacBook Airを比較してはいけない、いくつかの理由【デジ通】
米国ではすでに始まっているマイクロソフトのWindowsタブレット「Surface Pro 3」が7月17日から日本でも発売される。予約は6月から始まっているが予約数は、Surface Pro 2の実に25倍と前モデルよ…詳細を見る -
SFX仕様の小型ケース向けの交換用に向く400W電源
microATXの一部やmini-ITX仕様のマザーボードでPCを組んでいる場合、一部を除きケースの電源がSFX仕様になっていることが多い。また、メーカー製やホワイトボックス系のPCを持っている人の場合、スリムタイプのP…詳細を見る -
場所は湘南由比ヶ浜 今夏いっぱい楽しめるレノボ開設の海の家レポート 【デジ通】
レノボが鎌倉の由比ヶ浜に海の家「レノボ・ハウス ビーチマルシェ」を、2014年8月31日までオープンしている。南フランス風ビーチハウスがコンセプトとなっているのは鎌倉がフランスのニースと姉妹都市のためだ。レノボが仕掛けた…詳細を見る -
プレクスターより高品質・高耐久なMarvell製「88SS9188」を搭載する高速SSD
プレクスターよりSATA 6Gbps(SATA3.0)対応でM.2 SATAに対応した。高速SSDが登場した。コントロールチップに高性能・高耐久なMarvell製コントローラ「88SS9188」を搭載、さらに大容量のDD…詳細を見る -
XPよりもややこしい!? 2015年にやってくるWindows Server 2003のサポート終了【デジ通】
Windows XPのサポートが終了し約3か月が経過した。6月時点で日本マイクロソフトはWindows XPの利用率は8%になったとしている。東京電力では移行を進めつつも、現状では約4万8千台ものXPマシンが稼働している…詳細を見る