カテゴリー:パソコン
-
Radikoなどのインターネットラジオを録音できるソフトが登場【今週のまとめ】
今週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を掲載した。面白い記事としては、Radikoなどのインターネットラジオを録音できるソフトが登場した。2016年11月21日(月)の記事を振り返ってみよう。 ■ネットラジオをエアチェック!Radikoなどのインターネットラジオを録音で…詳細を見る -
Steam公式ハードウェアの日本国内販売を開始
デジカは、PCを中心に全世界で利用されているゲーミングプラットフォーム「Steam」の公式ハードウェア「Steam コントローラー」「Steamリンク」の日本国内販売を2016年11月24日より開始した。 「Steamコントローラー」は、従来のコントローラーとは一線を画する、新たな世…詳細を見る -
テックウインド、15.6型フルHD IPS液晶搭載モバイルディスプレイの取り扱いを開始
テックウインドは、 GeChic Corporation製造のディスプレイ「On-Lap 1503I、 On-Lap 1503H」の取り扱いを開始する。価格はオープンプライスで、市場想定価格は、On-Lap 1503Iが5万2,800円、On-Lap 1503Hが3万9,800(税別)。 本製品は、15.6インチサイズのコンパクトなボデ…詳細を見る -
Synology 、オールSSDで24ベイ、20万IOPSを実現したモンスター級NAS「FlashStation FS3017」
Synologyは、ストレージがオールSSDでベイを24持つNAS「FlashStation FS3017」を発売する。 オールSSdということで性能が気になるが20万IOPSを実現、モンスター級のNASと言える。想定価格は168万円(税別)と価格もモンスター級。 本製品は、高速の計算環境に設計されて…詳細を見る -
マウスコンピューター、Oculus Touchの体験環境を直営店舗に常設
マウスコンピューターは、2016年12月6日にローンチされる「Oculus Touch」の体験コーナーを、直営5店舗に常設すると発表した。 「Oculus Touch」とは、VRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」向けのコントローラーとなり、ハンドジェスチャーでの操作や実際に手がそ…詳細を見る -
ドスパラ、Windows 10 の新しい機能が十分に生かせる2in1パソコン「Diginnos DGM-S12Y」を発売
サードウェーブデジノスは、専用ペンで手書きできる「Windows Ink」や、生体認証機能「Windows Hello」など、Windows 10 の機能が活用できる 2 in 1 モデル「Diginnos DGM-S12Y」を2016年11月25日(金)より発売する。価格は4GB/ 64GBモデルが6万4,800円、4GB/128GBモデルが6…詳細を見る -
左手用で青軸採用のゲーム用キーボード
上海問屋は、LED内蔵の左手で快適に操作できるゲーミングキーボードの販売を開始した。価格は4,999円(税込)。 本製品は、左手で快適に操作できるように設計されたゲーミングキーボード。PCゲームで主に使用するキーをコンパクトに集約しており、親指の位置にはスペースキ…詳細を見る -
ネットラジオをエアチェック!Radikoなどのインターネットラジオを録音できるソフト
デネットは、Radikoなどのインターネットラジオを録音できる「ラジオ 録音 保存4」を2016年11月18日に発売した。価格は2,590円(税別)。 AM/FMのラジオ番組が人気を博していたころ、エアチェックと呼ばれる番組の録音が当たり前のように行われていた。その当時のような気…詳細を見る -
GALLERIAゲーム推奨パソコンに「BLACK SQUAD」推奨モデルが登場
ドスパラは「GALLERIA ゲーム推奨パソコン」を発売した。価格は13万9,980円(税別)。 「BLACK SQUAD」は、NS Studioが制作するオンラインFPS。ルールの異なる多彩なミッションが用意されており、徹底した近代設備の考証によって再現された軍事装備を利用可能。現代プレイヤ…詳細を見る -
愛用デバイス完全収納のゲーマー仕様。耐衝撃・撥水性に強い大容量ゲーミングバッグ
上海問屋は、ゲーミングデバイス一式を持ち運べる大容量のバッグの販売を開始した。価格は3,999円(税込)。 本製品は、キーボードやマウス、ヘッドセットなど、ゲーミングデバイス一式を持ち運べるバッグ。ゲーマーがゲーム大会やeスポーツなど、自宅以外の場所でプレイす…詳細を見る