カテゴリー:パソコン
-
ディープラーニング技術の変換エンジンを搭載!ジャストシステム田食部長が語る「一太郎2017」「ATOK 2017」
株式会社ジャストシステムは日本語ワープロソフト「一太郎2017」、および日本語入力システム「ATOK 2017」をを2017年2月3日より発売する予定だ。 発表会の会場にて、同社CPS事業部マーケティング部長田食雅行氏に直接お話しをうかがった。 ■お客様に期待いただける機能を…詳細を見る -
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第七回「ファームウェアの更新」
本連載の目的はQNAPのNAS「TurboNASTS-231+」を様々に活用することで、NASを利用していない人たちより何倍も得しちゃおうというものだ。 前回は、QNAPに増設したHDDを使って後からRAID1へと移行する方法を紹介した。さて今年もあとわずかであるが、今年最後に紹介しておき…詳細を見る -
知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術第七回「ファームウェアの更新」記事タイトル
本連載の目的はQNAPのNAS「TurboNASTS-231+」を様々に活用することで、NASを利用していない人たちより何倍も得しちゃおうというものだ。 前回は、QNAPに増設したHDDを使って後からRAID1へと移行する方法を紹介した。さて今年もあとわずかであるが、今年最後に紹介しておき…詳細を見る -
スティックPCもしくはSIMフリースマホ入りで2,017円の「ドスパラ福箱」を販売
ドスパラは、2017年1月1日(日・元日)より、ドスパラ秋葉原本店、およびドスパラパーツ館にて、「ドスパラ福箱」を販売する。100個限定で、価格は2,017円(税別)。 福箱にはスティック型PC、もしくはSIMフリースマートフォンを同梱。箱の中身は好きな方を選ぶことができ…詳細を見る -
ガス圧式で動きもスムーズなモニターアーム
上海問屋は、モニターを上下左右に手軽に移動できる、ガススプリングのモニターアームの販売を開始した。価格は4,999円(税込)。 本製品は、ディスプレイを上下左右に手軽に移動できる、ガススプリングのモニターアーム。重量6kg(目安:27インチ)の液晶ディスプレイまで…詳細を見る -
5万円を切る4K対応32型ワイド液晶ディスプレイが登場
JAPANNEXTは4K(UltraHD)に対応する3,840×2,160ドット32型ワイド HDMI2.0 60Hz対応液晶ディスプレイ「JN-IPS320UHD」を2017年1月10日(火)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万9,970円。なお発売前の特価として、2016年12月22日~2017年1月10日ま…詳細を見る -
防犯カメラを直接繋いでパソコンで監視 録画ができるSDI対応ケーブル
サンコーは、「SDI対応ビデオキャプチャーケーブル」を2016年12月22日より発売する。価格は7,980円(税込)。 本製品は防犯カメラとパソコンを直接繋ぐことによって、カメラの映像を直接パソコンでモニタリングできる、SDI(BNC)対応のケーブル。このケーブルを使えば、専…詳細を見る -
サードウェーブデジノス、10万円台のエントリーゲーミングノート「GALLERIA QSF960HE2」を発売
サードウェーブデジノスは、インテル Core i7 プロセッサーとGeForce GTX 960M を搭載した、コストパフォーマンスに優れたエントリーゲーミングノート「GALLERIA QSF960HE2」を発売した。価格は10万4,980円(税別)。 CPUには、第6世代 インテル Core i7プロセッサー モバ…詳細を見る -
テックウインド、Windows 10搭載タブレット「CLIDE W10C」を発売
テックウインドは、法人向けモデルとして開発されたWindows 10搭載の10.1インチ タブレット「CLIDE W10A」の後継機種である、「CLIDE W10C」を2016年12月15日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万3,800円(税抜)。 「CLIDEW10C」は、好評だった従来モ…詳細を見る -
サンコー、誰でも簡単に動作を学習させて自動的に動かせるロボットアーム「Dobot Arm Entry model」を発売
サンコーは、誰でも簡単に、操る事ができる本格的なロボット「Dobot Arm Entry model」を2016年12月12日より発売する。価格は9万8,000円(税込)。 自分でロボットを操るのは、子供でも大人でもちょっと憧れるだろう。ロボットコンテストを見てワクワクしたり、近未来が題…詳細を見る