カテゴリー:パソコン
-
ロジクール、レーザーが出なくワンタッチのズーム機能を持つ「ロジクール Spotlight」を発売
ロジクールは、会議で使用するスクリーンをコントロールするためのプレゼンター「ロジクール Spotlight」を、2017年3月22日(水)より発売する。価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格は1万2,880円(税別)。 Spotlight専用の無償ソフトウェアをインス…詳細を見る -
深夜じゃないぞ!ドスパラ、最新グラフィックカード「NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti」を早朝販売
ドスパラは、2017年3月11日(土)朝7:00より、ドスパラ秋葉原本店にて、最新グラフィックスカード「NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti」の早朝販売会を開催する。 販売会は、ドスパラモバイル会員を対象とした抽選方式となる。販売スケジュールの詳細は以下の通り。 ■「NVIDIA G…詳細を見る -
LIVA(Windows10)にHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデルを発売
リンクスインターナショナルは、小型パソコン「LIVA(Windows10)」に、家庭の液晶テレビに接続するためのHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデルとなる「LIVA TV SET(Windows10)」を、2017年3月11日よりリンクスインターナショナル直販サイトにて発…詳細を見る -
指でタッチするだけで高速ログインできるWindows Hello対応 USB指紋認証リーダー
上海問屋は、Windows10に搭載されている生体認証「Windows Hello」で指紋認証ができる、USB指紋認証リーダーの販売を開始した。価格は4,999円(税込)。 本製品は、Windows10に搭載されている生体認証「Windows Hello」で指紋認証ができる、USB指紋認証リーダー。センサー…詳細を見る -
QNAP特別企画、パワーアップし、よりできるようになったQNAP「Turbo NAS TS-231P」
これまで本連載で扱ってきたQNAPのTurboNASは「TS-231+」だ。この製品をおよそ1年に渡って様々に活用することで、NASをしっかり利用していない人たちより何倍も得しちゃおうということをお伝えしてきた。 Amazonのランキングや価格コムの口コミ等を見てみると、現在では自…詳細を見る -
リンクスインターナショナル、Steamコントローラー、Steamリンクの取り扱いを開始
リンクスインターナショナルは、デジカより、PCを中心に全世界で利用されている世界最大級のゲーミングプラットフォーム「Steam」の公式ハードウェア、「Steamコントローラー」「Steamリンク」の取り扱いを2017年3月上旬より開始すると発表した。価格はSteamコントローラー…詳細を見る -
パイオニア、Ultra HD Blu-ray再生に対応したポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XD06J-UHD」を発売
パイオニアは、ポータブルタイプとして世界初※1の、4Kコンテンツ“Ultra HD Blu-ray”の再生に対応した※2、クラムシェル型のWindows用ポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XD06J-UHD」を発売する。 本製品は、高精細な4Kコンテンツ“Ultra HD Blu-ray”の再生に対応したほ…詳細を見る -
ドスパラ、ZBrushのための専用モデル 2機種を発売
サードウェーブデジノスは、デジタルスカルプトソフトの業界標準「ZBrush」が動作するパソコンとしてPixologicに「公認」されたクリエイター向けPC「raytrek」専用モデル 2機種を発売した。 ZBrushとは、Pixologicにより開発されている、アートを追求するためにデザインさ…詳細を見る -
レノボ、ゲーミングPCラインナップを一新。新ブランド「Lenovo Legion Y520」など4モデルを新発売
レノボ・ジャパンは2017年2月21日、ゲーミングPCとしてノートブックタイプの「Lenovo Legion Y520」、「ideapad Y910」2モデル、デスクトップタイプの「ideacentre Y720 Cube」、「ideacentre Y700」(追加モデル)の2モデル、合計4モデルを発表した。発売は2月24日から。 …詳細を見る -
ドスパラ秋葉原本店にて「ASUS最新マザーボード徹底紹介イベント」を開催
ドスパラ本店店頭にて、2017年2月25日(土)午後2時より、ドスパラ×ASUSコラボイベント「ASUS最新マザーボード徹底紹介イベント」が開催される。 会場では、ASUSの最新マザーボード「MAXIMUS IX APEX」を用いて、実際にオーバークロックを体験可能。さらに、オーバークロ…詳細を見る