カテゴリー:デジタル家電
-
「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2015」の出展作品の募集開始
富士フイルムが行っている参加型写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2015」が、2015年7月17日の東京会場より全国29都市で順次開催することが決定した。その開催に先立ち、本日3月20日から…詳細を見る -
どこでもテレビ、どこでも動画が楽しめる時代へ!DLPAが「スマート視聴」の推進を宣言
一般社団法人デジタルライフ推進協会(以下、DLPA)は2015年3月18日に「リモートアクセスDay2015」と題する発表会を開催し、リモート視聴の環境整備を通じて、放送コンテンツやインターネット上の動画、パーソナルコン…詳細を見る -
デジカメがより快適に!iPhoneやAndroidスマホと連携できる、東芝「FlashAir」が機能強化
東芝は、無線LAN機能を搭載したSDHCメモリカード「FlashAir」の新ラインアップを発売すると発表した。価格はすべてオープンプライスで、実売予想価格は8GBの「SD-WE008G」が4,600円前後、16GB「SD…詳細を見る -
「Android TV」を搭載した「Nexus Player」、ワイモバイルとソフトバンクが独占販売
ワイモバイルは2015年2月26日に都内で発表会を開催し、Googleの提唱する「Android TV」を世界で初めて搭載したメディアプレイヤー「Nexus Player」を発表。2月27日よりワイモバイルとソフトバンク…詳細を見る -
山田孝之が出演を断った真の理由とは?1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】
今日は、日曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある…詳細を見る -
リモコン不要! 対応しているスマホの多い有線シャッタータイプの自撮り棒
最近では、自撮り棒(セルカ棒)の使用禁止といった施設が出てくるほど、普及が広まった自撮り棒、セルフィースティック、セルフカメラでセルカ棒などと、様々に呼ばれている。独特のアングルによる俯瞰撮影ができることで人気を博してい…詳細を見る -
メガネや貴金属等の汚れを超音波でスッキリ洗浄できる超音波洗浄機
メガネの鼻あて部分、テンプル(つる)、レンズとリム(レンズ縁)部分と汚れが溜まっていても洗浄できない部分は多い。細かい部分まできれいにするのには、めがね屋さんの店頭に置いてある洗浄器などを使って洗浄するしかない。 …詳細を見る -
長時間のデスクワークでも足がラクラク 無段階角度調節可能フットレスト(足置き台)
Webページの制作、サーバー管理、ヘルプデスク、システム開発と、長時間の座り仕事を挙げて行けば枚挙にいとまがない。特に服装に厳しく、スーツ着用、革靴などとお堅いルールを押し付けてくる企業もあり、そうなると机の下だけが唯一…詳細を見る -
4K動画も余裕で対応!LexarよりUHS-I、UHS-IIの環境下で使っても非常に高速なSDカード
マイクロンジャパンは、同社の持つLexarブランドのSDHC/SDXC対応メモリーカードの新モデルを発表した。目玉は「Lexar Professional 2000倍速 SDHC/SDXC UHS-IIカード」で、もうひ…詳細を見る -
20万円台のSLA方式3Dプリンターが登場!XYZプリンティングジャパン「ノーベル1.0」
2月9日、XYZプリンティングジャパンが都内で新製品の発表会を開催した。そこで中小企業向けのSLA方式3Dプリンター「ノーベル1.0」が発表された。従来の同方式3Dプリンターより格段に手に入れやすい値段となるため、高精度…詳細を見る