カテゴリー:経済総合
-
欧州中央銀行の大ばくち マイナス金利は特効薬か?【ビジネス塾】
欧州中央銀行(ECB)は6月5日、理事会を開き、マイナス金利を軸とする追加の金融緩和策を決めた。スウェーデンやデンマークでは経験があるが、主要国としては初めてのマイナス金利である。 異例ずくめの対応策は、何を意味し…詳細を見る -
小型株!値幅取りの絶好の好機 注目銘柄を斬る【ビジネス塾】
日経平均株価は6月3日、約2カ月ぶりに1万5000円の大台に乗せてきた。世界的に最も出遅れていた東京市場だが、増税後の景況感の強さ、年金運用の改革、成長戦略への期待などから、反発に転じたものと思われる。 こうした中…詳細を見る -
G7は力を取り戻せるか?「政治サミット」再び【ビジネス塾】
日本、米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、カナダによる主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)が6月4日、ベルギーのブリュッセルで行われた。 ウクライナ問題を契機に、ロシアを含む「G8」が崩壊、従来の「先進国クラ…詳細を見る -
水準訂正が期待される大手都銀株 注目銘柄を斬る【ビジネス塾】
大手都市銀行5グループの2014年3月期決算が出揃い、純利益でリーマン・ショック前(2007年3月期)を上回った。3メガバンクは、三菱UFJ FGの最終利益が9848億円、みずほFGは6884億円、三井住友FGは8353…詳細を見る -
オバマ大統領演説は中国をさらに勢いづかせるか?【ビジネス塾】
オバマ大統領は5月28日、ニューヨーク州ウエストポイントの米陸軍士官学校で演説した。演説は、2017年1月までのオバマ大統領の任期の外交の指針となるものだ。 演説の内容は、中国を十分に意識しつつ、米国の力の限界も露…詳細を見る -
「出口」は予想通り緩慢に? 新興国経済は落ち着く気配【ビジネス塾】
今年に入ってから、米連邦準備理事会(FRB)は金融緩和(QE3)の縮小(テーパリング)を進めてきた。市場から購入している国債などの金融商品の額を毎月100億ドル規模で減らし、年内に買い取りをストップさせる方向だ。当初、月…詳細を見る -
ニッケル、銅価格上昇で注目される非鉄金属株! 注目銘柄を斬る【ビジネス塾】
一部、非鉄金属の国際価格が上昇傾向にある。とくにニッケルの値上がりは顕著で、ロンドン金属取引所(LME)での地金価格は年初から一時約50%上昇し、2年3カ月ぶりに約2万1600ドル/トンを超えた。フィリピン産ニッケル価格…詳細を見る -
緊張高まる南シナ海 「ポスト・ウクライナ」の焦点はアジアか?【ビジネス塾】
南シナ海情勢が緊張している。 中国が南シナ海のパラセル(西沙)諸島近海で石油掘削を始めたことに対し、同諸島の領有を中国と争うベトナムが抗議、作業を阻止しようとした。これに対し、中国船がベトナム船に体当たりし、負傷者…詳細を見る -
業績上方修正した割安銘柄を探す 注目銘柄を斬る【ビジネス塾】
日経平均、TOPIXなど指数をみるとさえない株式市場だが、業績好調持続銘柄には買いが入っている。今回は、軟調相場で健闘する銘柄をピックアップしてみたい。 (さらに…)…詳細を見る