カテゴリー:Web
-
NECパーソナルコンピュータ、オンラインストレージ「My History」β版の配信開始
NECパーソナルコンピュータは、写真や動画コンテンツをタイムラインに沿って表示し、オンラインストレージサービスと連携して共有・保管するオンラインアルバムアプリ「My History」のベータ版の配信を2015年3月9日よ…詳細を見る -
本日は国際女性デー!Googleロゴが、それにちなんだイラストに
「Googleロゴがインスタントラーメン発明の父生誕105周年のアニメーションに!」でGoogleロゴが、インスタントラーメンを発明した日本人、安藤百福氏の生誕105周年を記念したアニメーションロゴになっているのを紹介し…詳細を見る -
ニコニコ動画で「電波教師」静止画MADコンテストを開催
ドワンゴとニワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」にて、3月4日(水)から5月31日(日)まで、「電波教師」(作:東毅)のテレビアニメ放送を記念し、同作品の静止画MADコンテストを…詳細を見る -
Googleロゴがインスタントラーメン発明の父生誕105周年のアニメーションに!
先日は「本日3月3日は桃の節句! Googleロゴが流し雛のアニメーションイラストに」という記事でGoogleロゴが流し雛のアニメーションになっていて、再生させと、流し雛が水面にふわふわと漂う様子がアニメーションするのを…詳細を見る -
翔鶴、瑞鶴のいおりんも登場! 3月8日福岡県八女市「積文館書店八女店」でニコニコ書店会議
『アルテイシア!キャスバル兄さん!和歌山県で「ニコニコ書店会議」にシャアとアルテイシアも登場』といった記事で紹介しているが、株式会社ドワンゴ及び株式会社KADOKAWAは、ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「ni…詳細を見る -
国立国会図書館の東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」とニコニコ生放送が連携
「niconicoと国立国会図書館東日本大震災に関する動画投稿を共同で呼びかけ」と言う記事から、およそ1年が経過、あと1週間ほどで3月11日がやってくる。 ドワンゴとニワンゴは、国立国会図書館が運営する東日本大震災…詳細を見る -
吹雪・睦月・夕立などの限定イラストも登場!ローソンで「艦これ」キャンペーンが始動
ローソンで3月2日より5月29日まで、テレビアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」のキャンペーンがスタートする。期間中はローソンで買い物をしている吹雪・睦月・夕立など、ローソン限定描き下ろしイラストが登場。キャンペーン景…詳細を見る -
本日3月3日は桃の節句! Googleロゴが流し雛のアニメーションイラストに
先日は「Googleロゴがボルタ電池の発明者生誕270周年を記念するアニメーションに!」という記事でGoogleロゴが電気の電圧を示す「ボルト(V)」の語源となったアレッサンドロ・ボルタの生誕270年を記念するアニメーシ…詳細を見る -
まずは第一弾! 「日本アニメ(ーター)見本市」関連楽曲のハイレゾ配信を開始
『渦中のアノ人、ひろゆきとホリエモンが登場!「日本アニメ(ーター)見本市」勝手に鑑賞会本日配信』や『でんぱ組.inc、宇野常寛、KADOKAWA井上伸一郎らで「日本アニメ(ーター)見本市」勝手に鑑賞会開催』と言う記事で紹…詳細を見る -
くしゃみSONG for Me~♪「コンタックくしゃみSONG Project公開レコーディング」
「Mr.コンタックと一緒にふなっしーをお助け!くしゃみSONG Project始まるなっし~!」という記事でグラクソ・スミスクライン株式会社が、同社が販売するOTC医薬品の鼻炎薬「コンタック 600プラス」のプロモーショ…詳細を見る