カテゴリー:ITビジネス
-
生成AIを活用したSaaSプロダクトの変革とビジョンを発表!三井住友ファイナンス&リース、自社開発による生成AIツール「SakAI(仮称)」を初公開
三井住友ファイナンス&リース株式会社(SMFL)は2024年12月3日(火)、2030 年に向けたDX 戦略「drive DX 2030」の一環とし、自社開発の生成 AI ツール「SakAI(仮称)」を初公開するラウンドテーブルを開催した。 三井住友ファイナンス&リース株式会社は、2024年10月に発表し…詳細を見る -
シーラテクノロジーズ&東証スタンダード上場 クミカ 合同経営戦略発表会
株式会社クミカ及び株式会社シーラテクノロジーズは、本日開催の両社の取締役会において、両社の経営統合を実施し、クミカを株式交換完全親会社とし、シーラを株式交換完全子会社とする株式交換を行うことを決議し、両社間で株式交換契約を締結した。 ■両社間で株式交換契…詳細を見る -
小池都知事「SusHi Tech Tokyo 2025」の新情報を発表 / 北斎の浮世絵を全身で感じる“超没入体験”【まとめ記事】
2024年11月29日(金)、小池百合子東京都知事は「Startup Ecosystem Summit 2024」に登壇し、有楽町に位置する「Tokyo Innovation Base(TIB)」のオープン1周年を振り返った。また、2025年5月に東京ビッグサイトで開催予定のアジア最大級のスタートアップカンファレンス「S…詳細を見る -
「Startup Ecosystem Summit 2024」開催!小池都知事、TIB一周年を振り返り「SusHi Tech Tokyo 2025」の新情報を発表
2024年11月29日(金)、小池百合子東京都知事は「Startup Ecosystem Summit 2024」に登壇し、有楽町に位置する「Tokyo Innovation Base(TIB)」のオープン1周年を振り返った。また、2025年5月に東京ビッグサイトで開催予定のアジア最大級のスタートアップカンファレンス「S…詳細を見る -
国内初の常設型施設で、eモビリティ20種類超の体験が可能!「eモビリティパーク」メディア向け事前内覧・体験会
株式会社キズキは、国内初の常設型eモビリティ体験施設「eモビリティパーク東京多摩(以下、eモビリティパーク)」のメディア向け事前内覧・体験会を2024年11⽉28⽇(⽊)に開催した。本施設は同⽇よりオープンした国内初のeモビリティ常設型施設であり、eモビリティ20種類…詳細を見る -
映画と食の魅力を満喫!HOKKAIDO FOOD FILM FESTIVALオープニングイベントに学生が参加
2024年11月22日、北海道札幌で開催された「HOKKAIDO FOOD FILM FESTIVAL(HFFF)」のオープニングイベントが盛大に幕を開けた。本イベントは「映画と食文化の融合」をテーマに、多彩なプログラムを展開しており、参加した北海道武蔵女子短期大学の学生たちは、映画と食の魅…詳細を見る -
総登録数11,000件!国内最大級「GRIC2024」開催レポート【GRIC2024】
成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社が2024年11月12日(火)から14日(木)に開催した「GRIC2024」の開催レポートをお届けする。 「GRIC2024」は、“日本のスタートアップエコシステムをグローバルへ”をパーパスに掲げる、国内最大級のカンファレン…詳細を見る -
空間を大胆に貫くアート作品が出現!『ART IN THE PARK (工事中)』
Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、2025年1月のグランドオープンに向けて工事中の建物を特別に開放し、Ginza Sony Parkと縁の深い3名のアーティスト、SHUN SUDO氏、山口幸士氏、玉山拓郎氏を迎えたプログラム『ART IN THE PARK(工事中)』を2024年11月19日(火)より…詳細を見る -
「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」の仕掛人に聞く!/ Hareza池袋「みんなのハレ舞台 with AI」開催【まとめ記事】
左が株式会社村田製作所 新規事業推進1部 シニアエンジニア 伊藤貴紀氏、右が同社 技術管理部 渡邉太一氏 株式会社村田製作所が2024年10月24日より開始した「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」は、世の中に新たな価値を生み出すアイデアを広く募集し、そのアイデアを同…詳細を見る -
前澤友作氏が手掛ける「カブアンド」/ 電子ペーパー「クアデルノ」カラーモデル【まとめ記事】
株式会社カブ&ピースは、2024年11月20日(水)より電気、ガス、モバイル通信、インターネット回線、ウォーターサーバー、ふるさと納税といった生活インフラ関連サービスを提供する。サービスの利用者は、カブ&ピース社の未公開株を受け取ることができる(*1)、日本初(…詳細を見る