カテゴリー:パソコン
-
3万円半ばで買える約330gのWindows 8インチタブレット「ASUS VivoTab 8」
ASUSことASUS JAPANは、ブラックとホワイトの2色から選べる、約330gの薄型・軽量のWindows 8.1 with Bing搭載8インチタブレット「ASUS VivoTab 8」(M81C)を今週末の10月…詳細を見る -
ASUSより6万円を切る2 in 1のWindowsタブレット「ASUS TransBook T100シリーズ」
ASUS JAPANは、Windows 8タブレットの定番となる2 in 1キーボード脱着式タイプの「ASUS TransBook T100シリーズ」に、堅牢性を兼ね備えた高級感のあるメタル素材の天板を採用したモデル「A…詳細を見る -
Maxwell採用でデスクトップ向けと同等性能になったNVIDIAのノート用GPU【デジ通】
NVIDIAは9月18日に第2世代Maxwellアーキテクチャー採用したデスクトップ版GPUで最高峰となるGeFroce GTX 980/970を発表した。遅れること半月、今度はノートパソコン向けのGeForce GTX…詳細を見る -
CEATECで東芝とワコムで共同開発したスタイラスで快適に入力できるWindowsタブレットが参考出展中【デジ通】
東芝が今週末まで開催中のCEATEC 2014のブースで、面白いWindowsタブレットを参考出展している。そのタブレットだが在販売している同社のWindowsタブレット「dynabook Tab」と同じ8インチと10イ…詳細を見る -
ZOTACよりGeForce GTX 980/970搭載グラフィックスボードの最上位シリーズ
アスクは、NVIDIAの最新Maxwellアーキテクチャで最高峰となるGPU、GeForce GTX 980/970を搭載するZOTAC製グラフィックスボード「ZOTAC GeForce GTX 980 AMP Extr…詳細を見る -
マイクロソフトがフラットにして携帯できる「アークタッチBluetoothマウス」を発売
日本マイクロソフトは、使用しない場合はフラットにして携帯できる「アークタッチ Bluetooth マウス」を発売する。本マウスの取り扱いは、全国量販店グループおよびMicrosoft Store(オンラインストア)経由で…詳細を見る -
次のWindows 10は従来型のマウス&キーボードでもタッチ操作でも使いやすいUIに進化【デジ通】
マイクロソフトがWindows 8.1に次ぐOSとなる新しいOSを「Windows 10」というネーミングで2015年後半にリリースすることを発表した。Windows 9を通過し、いきなりバージョンが上がってしまうため「…詳細を見る -
日本企業の本気の技術が結実したモバイルノート! Core M搭載の新型レッツノート秋冬モデル
パナソニックは、モバイルの本質「軽量」「長時間」「頑丈」「高性能」を追求したモバイルノート「レッツノート」の2014年秋冬モデルを発表した。新しく登場したRZ4シリーズを含め、ラインアップは全4モデルとなる。発売は10月…詳細を見る -
Chromebookいらないでしょ? 3万円台から8万円程度で購入できるWindowsモバイルノート【デジ通】
最近はタブレットが人気だ。確かに手元で情報を確認したりゲームやSNS程度を使うなら手軽だ。ハードウェアキーボードでの文字入力を含め、ビジネスで本格的に使うには従来型のノートパソコンのほうが便利なことが多い。このカテゴリー…詳細を見る -
ASUSより手のひらサイズのコンパクトPC「「ASUS VivoPC」最新モデルが登場
ASUSことASUS JAPAN株式会社は本日、リビングPCやメディアサーバーとして活用でき設置場所を選ばない手のひらサイズの小型PC「ASUS VivoPC VM62N」を発表した。発売は、今週末の2014年10月4日…詳細を見る