カテゴリー:セキュリティ
-
自治体や法人導入の実績を持つGPS活用見守りサービスHampstead「キンセイGPS」の一般販売を4月より開始
Hampsteadは、2020年4月1日(水)(予定)より、見守りサービス(位置情報検索サービス)「キンセイGPS」を一般販売いする。価格は8,800円(税込)。それに先立ち、Webサイト(https://www.kinsei.io/)にて先行受付を開始した。 ■子供や高齢者向けのGPS位置情報を利用…詳細を見る -
トレンドマイクロ、夏休み親子セキュリティ教室を全国4か所で開催
トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子どもとその保護者を対象とした「夏休み親子セキュリティ教室」を東京・名古屋・大阪・広島の全国4か所で開催する。 ■子供たちの安全なネット利用を支援するため2004年から開催 「夏休み親子セキュリティ教室」は、子ども…詳細を見る -
ニフティ、公衆無線LANを安全に利用できるセキュリティサービス「@niftyあんしんWiFi VPN」の提供を開始
ニフティは、公衆無線LANなどのWi-Fi通信利用時に、自動的にVPN接続を行うことで通信の安全性を高めるセキュリティサービス「@niftyあんしんWiFi VPN」を、2018年4月5日(木)から提供開始する。月額料金で280円。 「@niftyあんしんWiFi VPN」は、スマートフォンやタブレ…詳細を見る -
LINE、6月9日サイバー防災の日に「LINE サイバー防災訓練」初実施
LINEは、サイバー防災の日として今年5月に記念日登録した2017年6月9日(金)に、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」内において、「LINE サイバー防災訓練」を実施する。 サイバー防災の日は、スマートフォンやパソコンなどを通じてインターネットサービスを安…詳細を見る -
LINE、「セキュリティリテラシー実態把握調査」を実施。全体の約4割が“自分/周囲の人が乗っ取り被害経験あり”と回答
LINEは、「サイバー防災の日」として登録した2017年6月9日を前に、「セキュリティリテラシー実態把握調査」を実施した。 今回は、2017年5月にLINEは毎年6月9日を「サイバー防災の日」として記念日登録したことを受け、「サイバー防災の日」施策の一環として、15歳~69歳の…詳細を見る -
セキュリティ技術の競技大会「Trend Micro CTF 2017 Raimund Genes Cup」を開催
トレンドマイクロは、セキュリティ技術の知識や実践力を競い合う競技大会「Trend Micro CTF 2017 Raimund Genes Cup(以下、Trend Micro CTF)」を開催する。オンライン予選は2017年6月24日13:00~6月25日13:00(日本時間)、決勝戦は2017年11月11日~12日。 Trend Micro C…詳細を見る -
ランサムウェアWannaCrypt攻撃に注意! 最新のWindowsに更新しよう
2017年5月12日 (米国時間) より、マイクロソフトは、イギリスを始めとする複数の国の医療機関やその他の企業に影響を及ぼすランサムウェアによるサイバー攻撃を確認した。 このランサムウェアは Wanna Cryptorマルウェア (WannaCrypt、WannaCry、WannaCryptor、Wcry などと…詳細を見る -
ついに定年退職や還暦のお祝いまでも詐欺サイトの商品に。BBソフトサービス調べ
BBソフトサービス(BBSS)は、同社の「Internet SagiWall(インターネットサギウォール)」で検知したデータを基にした、2016年12月度のインターネット詐欺リポートを公開した。 このリポートは、日本のインターネット利用者が直面するネット詐欺の脅威とネット詐欺に対す…詳細を見る -
マイクロソフトを名乗る不審メールが発生中。同社が注意喚起
マイクロソフトは、2017年1月11日深夜より同社を装った「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」という件名の不審メールが、不特定多数のユーザーに配信されていると発表した。 「このメールはマイクロソフトから配信したものではなく、記載されて…詳細を見る -
【読者プレゼント】本格化するIoT時代!スマート家電をまとめて守る「ウイルスバスター for Home Network」
ITライフハックをご愛顧いただいている読者の皆様にプレゼント提供のお知らせ。家庭内のネットワークやWi-Fi環境において、ネットに潜む危険から、PCやタブレット、スマホだけでなくプレステやWii、3DSといったゲーム機までも守ってくれるトレンドマイクロの「ウイルスバス…詳細を見る