カテゴリー:モバイル
-
Ankerから小型軽量でQuick Charge 3.0対応の大容量モバイルバッテリー
アンカー・ジャパンは、Qualcomm Quick Charge 3.0 に対応した10000mAh の大容量モバイルバッテリー「Anker PowerCore Speed 10000 QC」を2016年10月19日よりAmazon.co.jp上で発売する。価格は2,999 円(税込)。 本製品は、同社独自の急速充電技術PowerIQ とVoltageBoost …詳細を見る -
利用に応じてANAのマイルが貯まる格安SIM「ANA Phone」を発表【先週のまとめ】
先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。興味深い記事としては、利用に応じてANAのマイルが貯まる格安SIM「ANA Phone」を紹介した。2016年10月13日(木)の記事を振り勝手みよう。 ■スマホやPCを直観的に操作してワンコインで作れるオリジナルカレンダー作成…詳細を見る -
須藤元気さんも応援!ウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3 with LACOSTE」発表会【今週のまとめ】
今週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。興味深い記事としては、ウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3 with LACOSTE」発表会を掲載した。2016年10月11日(火)の記事を振り勝手みよう。 ■須藤元気さんも応援!ウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3 with LACO…詳細を見る -
「マクドナルドFREE Wi-Fi」を使い、店舗で楽しめる映画やドラマなどの配信を開始
日本マクドナルドは、2016年6月より導入を開始し現在は約1,700店舗で導入が完了しているFREE Wi-Fiアクセスサービス 「マクドナルド FREE Wi-Fi」を使い、パートナー企業のアプリを展開するサービスを開始する。 この取り組みとして2016年10月17日(月)より「キャンディー…詳細を見る -
利用に応じてANAのマイルが貯まる格安SIM「ANA Phone」登場
ANAとソフトバンクグループのSBパートナーズは、利用に応じてマイルが貯まるMVNOの格安SIM「ANA Phone(エーエヌエーフォン)」の提供を2016年12月上旬に開始する。 「ANA Phone」を利用することで、毎月の利用料金に応じてマイルが貯まるほか、ANA便に搭乗すると「搭乗ボ…詳細を見る -
格安SIMサービスの利用率は14.7%。MMD研究所調べ【先週のまとめ】
先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。興味深い記事としては、格安SIMサービスの利用率(MMD研究所調べ)を紹介した。2016年10月7日(金)の記事を振り返ってみよう。 ■CEATEC Japan 2016で見たNECのスゴイ技術「ウォークスルー顔認証」 千葉県幕張メッセ…詳細を見る -
顔や手の潤いをスマホでチェックするスキンチェッカーが登場【先週のまとめ】
先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。面白い記事としては、顔や手の潤いをスマホでチェックするスキンチェッカーを紹介した。2016年10月6日(木)の記事を振り返ってみよう。 ■「SimCity BuildIt」で待望の自然アイテムが登場 エレクトロニック・アーツの…詳細を見る -
格安SIMサービスの利用率は14.7%。MMD研究所調べ
MMD研究所は、15歳~69歳の男女35,161人を対象に2016年9月26日~10月3日の期間で「2016年9月格安SIMサービスの利用動向調査」を実施した。調査結果は以下の通り。 ■ 格安SIMサービスの利用率は14.7% 15歳から69歳の男女35,161人を対象に、格安SIMサービスの利用について…詳細を見る -
顔や手の潤いをスマホでチェックするスキンチェッカー
上海問屋は、iPhoneなどのスマホでお肌の潤いチェックができる、スキンチェッカー(肌水分計)の販売を開始した。価格は1,999円(税込)。 本製品は、iPhone/スマホ接続で、お手軽にお肌の潤いチェックができるスキンチェッカー。お肌の水分・油分のチェックは、専用アプリを…詳細を見る -
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソがグローバルWi-Fi「FON」を導入
セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイド・ジャパンは、フォン・ジャパンが日本で展開をするWi-Fiサービス「FON」を採用すると発表した。 FONは、全世界で2,000万スポット以上を展開するWi-Fiサービスで、ユーザーベースは200の国と地域にのぼり、セガフレ…詳細を見る