カテゴリー:パソコン
-
ノイズゼロ、振動ゼロを実現! NOFAN製ファンレス設計のATX電源ユニット「P-500A」
アスクは、NOFAN製のファンレス電源ユニット「P-500A」を発表した。「P-500A」は、高い電源効率の認証である80PLUS GOLDを取得した500ワットの電源ユニット。最大のポイントは冷却ファンを省いたファンレ…詳細を見る -
手ごろな値段のIn Win Technology製のミドルタワー型PCケース「IW-BWR146W」
CFD販売は、In Win Technologyのミドルタワー型PCケース「IW-BWR146W」の取扱を開始する。デザインは非常にシンプルだ。5インチベイ以外フラットなフロントパネル、中が見えるアクリルサイドパネルを搭…詳細を見る -
ドスパラから最新CPU搭載のWindows 8.1搭載タブレット「Diginnos」の新ラインアップ
株式会社サードウェーブデジノスは、2014年12月18日より、最新のクアッドコア「インテルBay Trail-T」プロセッサーとWindows 8.1 with Bingを搭載し、さまざまなWindowsアプリケーション…詳細を見る -
最新のCPUに対応した一体型ユニットのENERMAX製水冷CPUクーラー2モデルが新登場
リンクスインターナショナルは、同社が取り扱うメーカーENERMAXの水冷一体型ユニットを2モデル投入することを発表した。両モデルとも強力な冷却性能を実現する特許SCT、風量性能を高めた第2世代バットウィングブレイド採用の…詳細を見る -
HPより、激安Windowsノートの衝撃! 25,800円の「HP Stream 11」登場【デジ通】
日本HPは、現在アメリカで199ドルPCとして販売中の「HP Stream 11」を、本日2014年12月17日より日本でも発売する。 HPのStreamシリーズはWindowsを搭載し、クラウドベースでの利用を原…詳細を見る -
既存のSATA機器を活用しつつSATA 6Gbpsにも対応できる玄人志向のSATAポート増設カード
ちょっと古めのマザーボード、およびメーカー製PCではSATAのバージョンが最大3GbpsのSATA 2までというのがほとんどだろう。中には1.5GbpsのSATA 1なんていうPCも現役だったりする。ということで紹介した…詳細を見る -
地道なイベント活動のサポートを通じ一般ユーザーへメーカー名の浸透を図るレノボ【デジ通】
レノボのPCシェアは世界1位、タブレットの世界シェアも3位となっている。日本でレノボ自体の知名度は高くはない。むしろ共同パートナー企業であるNECパーソナルコンピュータのほうが、国内では圧倒的に知名度が高い。ただレノボの…詳細を見る -
アスクよりリーズナブルな価格で拡張性に優れるThermaltakeの水冷対応PCケース「Core V41」
アスクは、Thermaltake製のミドルタワーPCケース「Core V41」を発売する。「Core V41」は、Thermaltakeプロデュースとなる冷却性能重視のPCケース「Core」シリーズのミドルレンジモデルで…詳細を見る -
ペンでの文字入力の実用性が非常に高い東芝のWindowsタブレット「dynabook Tab」【デジ通】
最近のタブレットはタッチ操作以外に、ペン入力による操作が強化される傾向にある。一般的に、ペン入力というのはイラストを描いたり、PDFのような資料にメモを書くような用途に使えると思っている人が大半だろう。 東芝が12…詳細を見る -
ASUSより3万円台で重さ1kgを切る11.6インチの超軽量Windows 8.1 with Bing搭載ノート
ASUS JAPANは、重さが約980gと軽量で、最薄部が17.5mmと20mmを切る薄型コンパクトなボディ、最長11.3時間の長時間バッテリー駆動を誇るスタイリッシュなモバイルノートパソコン「ASUS EeeBook …詳細を見る