タグ:デジ通
- 
   
   え、ホント? 東芝は3万円のChromebookを国内で店頭販売するの?【デジ通】「東芝がアメリカ市場に投入したChromebookを、国内にも投入する」という一部報道があった。アメリカにおける東芝Chromebookの価格は、280ドル程度、日本円にしておよそ3万円程度だ。仮に本当に国内で販売したと…詳細を見る
- 
   
   300万円分の旅行やWinタブ本体プレゼント! マイクロソフトが「旅レット8キャンペーン」を開始 【デジ通】日本マイクロソフトがH.I.S.と一緒に「旅レット8キャンペーン」を開始する。日本では昨年の秋口くらいからWindows 8.1搭載の8インチタブレット(以下、Windows 8インチタブレット)の人気が高く、男性ユーザ…詳細を見る
- 
   
   慌てないで賢く買うべし!消費税アップ前に買ったほうがいいIT関連製品【デジ通】ご存じの通り、現在価格に対して5%かかっている消費税が、2014年4月より8%に変更される。たとえば10万円の商品の場合、5,000円の消費税が、4月からは8,000円になる。3,000円も余計に支払うことになるわけで、…詳細を見る
- 
   
   サポート終了のWindows XPからUbuntuへ移行することが必ずしもおススメできない理由【デジ通】サポートが終了するWindows XPの代わりに使うOSとして、一部のユーザーに代替OSとしてUbuntuが注目されている。筆者もUbuntuについてよく質問されるようになった。 Ubuntu(ウブントゥ)はLin…詳細を見る
- 
   
   値段優先で判断してはまだダメ! 4Kモニター選びの大事なポイント【デジ通】3月4日にデルが69,980円の4K解像度を持つ液晶ディスプレイ「Dellプロフェッショナルシリーズ P2815Q 28インチワイドモニタ」(以下、P2815Q)を発売するニュースをお伝えした。同社の4Kモニターとしては…詳細を見る
- 
   
   引っ越しソフトを無料配布! マイクロソフトがWindows XPからの移行ソフトを無償で提供【デジ通】先日紹介したように日本マイクロソフトはWindows XPやOffice 2003からの乗り換えで、無料相談窓口を開設する。それだけでなく、グローバルでも、OSの移行サービスを充実させる。 具体的には世界中のWin…詳細を見る
- 
   
   無料で相談!日本マイクロソフトがWindows XPとOffice 2003の乗り換え窓口を開設【デジ通】カウントダウンが迫ってきたWindows XPとOffice 2003のサポート終了だが、これに合わせ日本マイクロソフトが乗り換えサポート相談窓口を開設することを決定した。たとえば日本ではOfficeソフト(WordやE…詳細を見る
- 
   
   原発に代わる代替エネルギーに向け盛り上がりを見せる太陽光発電の技術【デジ通】先日も紹介したが「スマートエネルギーWeek 2014」は、2次電池、燃料電池、太陽電池(太陽光発電)、風力発電といった電力関係、そしてスマートグリッドをテーマにした専門の展示会だ。東京ビッグサイトの東西展示棟を利用し、…詳細を見る
- 
   
   ライター用のブタンガスで発電する燃料電池!独eZelleronの「eZell」が凄い【デジ通】モバイル系のデバイスでユーザーにとっての死活問題がバッテリーの持続時間だ。その解決の糸口となると言われているのが電気を発電する燃料電池である。 以前から燃料電池を活用したポータブル向けのパワーサプライは、様々なIT…詳細を見る
- 
   
   タフさだけじゃない! パナソニックの頑丈タブレット「TOUGHPAD」が持つ特徴【デジ通】先日紹介したようにパナソニックが、5インチ液晶を搭載しLTEや3Gなどにも対応、サイズ的にスマートフォンライクな利用も可能な「TOUGHPAD」の新製品を発表した。 衝撃性能や防水性能など、タフ性能を重視する一般ユ…詳細を見る


 代表取締役・ITライフハック代表
代表取締役・ITライフハック代表 ITライフハック編集長・ライター
ITライフハック編集長・ライター ITライフハック副編集長・ライター
ITライフハック副編集長・ライター
