カテゴリー:Web
-
2014年東京都知事選の有力候補者4名による公開討論会の開催が2月1日に決定!ネット事業者7社「わっしょい!ネット選挙」協力企画
『内閣支持率上昇&都知事選の公開討論会は5割以上が必要と回答! niconicoの「ネット世論調査」』「JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ」といった記事で紹介したように、20…詳細を見る -
なるほど便利! 無料でセルフアンケートが作れるASP「Questant(クエスタント)」
冒頭のバナー広告に見覚えはないだろうか。最近、ネットを見ているとよく目にするようになって気になっている人も多いはずだ。実はこれマクロミルが新たに始めた新サービス「Questant(クエスタント)」を紹介しているバナーなの…詳細を見る -
1月21日に削除された小泉純一郎元首相のTwitter公式アカウントが華麗に復活!
先日「情報共有って大切! 削除された小泉元首相のTwitter認証アカウントはやはり本物だった」や「第87,88,89代内閣総理大臣を務めた小泉純一郎元首相がTwitterを開始」で小泉純一郎元総理がTwitterアカウ…詳細を見る -
中世建築修復のプロ生誕200周年を記念してGoogleロゴがゴシック風建築物のイラストに
1月16日に「Googleロゴがマウンテンゴリラの専門家の生誕82周年のイラストに!」でGoogleロゴがマウンテンゴリラの研究で知られるアメリカの動物学者ダイアン・フォッシーの生誕82年を記念するイラストになっているの…詳細を見る -
立候補予定者は何人参加するか? 「わっしょい!ネット選挙」主催で都知事選ネット応援演説番組
先日「JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ」でも紹介した申し入れ内容の1つである『告示日となる1月23日にそれぞの候補者と応援による「ネット演説会」の開催』をグリー、サイバーエ…詳細を見る -
情報共有って大切! 削除された小泉元首相のTwitter認証アカウントはやはり本物だった
先日「第87,88,89代内閣総理大臣を務めた小泉純一郎元首相がTwitterを開始」で小泉純一郎元総理がTwitterアカウントを取得したことをお伝えした。また小泉元総理は認証されてないTwitterアカウントが多く存…詳細を見る -
JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ
インターネット事業者5社(株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社、楽天株式会社)は、2013年の参院選から解禁されたネット選挙で「わっしょいネット選挙」という応援プロジェクト…詳細を見る -
第87,88,89代内閣総理大臣を務めた小泉純一郎元首相がTwitterを開始
「小泉劇場」、「自民党をぶっ壊す」と劇場型といわれる政治手法で絶大なる人気を集めた小泉純一郎元首相がTwitterを始めた模様だ。Twitter社が本人であることを認めた公式アカウントであることを示すマークが付いているの…詳細を見る -
Facebookでもハッシュタグを活用しよう【知っ得!虎の巻】
Twitterでよく使われているハッシュタグ。「#」を付けた語句を入れて投稿することで、同じ語句が入った投稿を探せるようにしてくれる機能だ。これを利用することで、共通の話題の投稿を探せるようになる。 (さらに&hel…詳細を見る -
Googleロゴがマウンテンゴリラの専門家の生誕82周年のイラストに!
元日に「謹賀新年! 2014年元旦!本年もよろしくお願いいたします!」でGoogleロゴが元日仕様になっているのをお伝えした。それからあっという間に2週間も経過してしまった。 本日、1月16日はアメリカの動物学者ダ…詳細を見る