カテゴリー:パソコン
- 
   
   NVIDIA、GeForce GTX 1050および、GTX 1050 Tiを発表NVIDIAはNVIDIA-PascalベースGPUのラインナップに、GeForce GTX 1050(109ドル~)とGTX 1050 Ti(139ドル~)の2つのゲーム用GPUを新たに投入すると発表した。どちらのGPUでも、60フレーム/秒(fps)のなめらかさで、皆さまのお気に入りのゲームをプレイできる。 現在の新…詳細を見る
- 
   
   サードウェーブデジノス、買ってすぐに使える!「コミPo!」付属パソコンを発売サードウェーブデジノスは、「すべての人にマンガ表現を」という想いから生まれた、3Dキャラで組み立てるマンガデザインツール「コミPo!」が同梱される「raytrek debut! コミPo! 付属モデル」にSkylake CPUを搭載した超小型PCモデル「raytrek debut! コミPo! 付属モデル S3H…詳細を見る
- 
   
   GALLERIA Loungeにプロゲーマーが常駐あなたのお悩みを解決しますドスパラは、秋葉原のPCゲーミンング専門店「GALLERIA Lounge」にて、プロゲーマーによるゲーミングデバイスや、PCゲームのお悩み相談を2016年10月15日(土)より開始する。 これは、サードウェーブデジノスがスポンサードするプロゲーミングチーム「Rascal Jester」所属のプ…詳細を見る
- 
   
   3Dプリンターを定額で利用できるサービス「ラクツク」を開始XYZプリンティングジャパンは、アイジェット、スマメと業務提携し、3Dプリンターと3Dデータをパッケージにした定額利用サービス「ラクツク」をソフトバンクのプラットフォームサービス「+Style」上に展開し、2017年2月上旬よりサービスを提供すると発表した。価格は月額制…詳細を見る
- 
   
   スタイリッシュなデザインのボトル型PC「Diginnos DG-CANPC」が登場サードウェーブデジノスは、スタイリッシュなデザインのボトル型PC「Diginnos DG-CANPC」を発売した。価格は2万6,800円から(税別)。 本製品は、従来の小型PCとは全く異なるボトル型の外観に、必要な機能を妥協なく搭載。高さは500mlのペットボトルより若干低く、なじみあ…詳細を見る
- 
   
   HUAWEI MateBookを使用したイラストコンテストを開催華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、同社の2in1タブレット「HUAWEI MateBook」を使用した「キミの夢を描いて!掴め!」イラストコンテストを、2016年10月13日(木)~11月22日(火)の期間で開催する。優秀作品1名には、「感性を刺激する旅に出よう!」国内旅…詳細を見る
- 
   
   インバースネット、インテルの第6世代CPUを搭載したNUCを発売インバースネットは、インテルの第6世代CPU「Core i5-6260U」を搭載したコンパクトなデスクトップパソコンを発売する。同社のダイレクト直販価格は4万4,800円から。 本製品は、幅約115mm×高さ約52mm×奥行約115mmのコンパクトな筐体をもつパソコン。机の上はもちろん、テ…詳細を見る
- 
   
   ドスパラ、VR対応で9万円台から買える自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」ドスパラは、2016年10月12日(水)より、VR対応に対応し、9万円台からの低価格で購入できる自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」をバージョンアップした。 従来のモデルから、搭載するグラフィックスカードを高性能なオーバークロックモデル「XFX RX-480P8DBA6 (…詳細を見る
- 
   
   マウスコンピューター、「SEVENTH DARK」推奨パソコンを販売開始マウスコンピューターは、ゲーミングパソコンブランド「GTune」より、X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPANが運営しているドラマチックアクションRPG「SEVENTH DARK(セブンスダーク)」推奨パソコンを販売開始する。 受注開始は10月12日午前11時よりG-Tune ホームページ、マウスコ…詳細を見る
- 
   
   Synology製品&ソリューション発表会「Synology 2017」を開催Synologyは、2016年11月2日にユーザー向けの新製品&ソリューション発表会「Synology 2017」を東京・秋葉原のUDX GALLERYにて開催する。 Synology は世界16か国で開催される「Synology 2017」の中で、世界中のユーザーに新機能やソリューション、将来の技術動向を伝えてい…詳細を見る


 代表取締役・ITライフハック代表
代表取締役・ITライフハック代表 ITライフハック編集長・ライター
ITライフハック編集長・ライター ITライフハック副編集長・ライター
ITライフハック副編集長・ライター
