カテゴリー:パソコン
-
幅約14cmのスリム筐体にハイパフォーマンスなシステムを構築可能なスリムATXケース
アスクは、Thermaltake製のスリムATXケース「Core G3」を発表した。2016年9月16日発売で、価格はオープンプライス。市場想定価格は8,980円前後(税別)。 「Core G3」は、幅約14cmとスリムな筐体ながら、ATXマザーボードの搭載に対応するPCケース。付属のライザーケーブルを…詳細を見る -
ロジクール、長寿命・耐久性・多用途・快適さが全て備わったワイヤレスマウスを発売
ロジクールは、パソコンやタブレットなど最大3台のデバイスと同時接続し簡単にデバイスを切り替えることができるマルチデバイスマウス「ロジクールM720 トライアスロン マルチデバイス マウス」を、2016年9月23日(金)より発売する。価格はオープンプライスで、ロジクール オ…詳細を見る -
ゲーム効果音の低音にシンクロしてヘッドセットが振動するゲーミングヘッドセット
上海問屋は、ゲームの臨場感を高めてくれる振動機能を搭載したゲーミングヘッドセットの販売を開始した。価格は2,999円(税込)。 本製品は、振動機能を備えたゲーミングヘッドセット。「映像とサウンドだけじゃ物足りない。もっと深くゲームに入りこめる演出が欲しい!」と…詳細を見る -
VRも快適に動作する自作PCセットに最新のMSI製パーツを使用した「パーツの犬モデルM-101」が登場
ドスパラは、2016年9月9日(金)より、最新のMSI製マザーボードおよびMSI製グラフィックスカードを採用した自作パソコンセット「パーツの犬モデルM-101」の販売を開始した。 本製品は、マザーボードに「MSI H170 GAMING M3」、グラフィックカードに「MSI GeForce GTX 1070 GAM…詳細を見る -
漢は黙って二枚差し! ドスパラからGeForce GTX 1080 SLI搭載PCが発売
サードウェーブデジノスは、圧倒的な性能を備えたハイエンドグラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1080 2枚をSLI接続で搭載した超高性能パソコン「GALLERIA ZG-SLI」を発売する。価格は29万9,980円(税別)。 NVIDIA GeForce GTX 1080 は、新世代「16nmプロセス」と「Pascal」…詳細を見る -
LEGOブロックでデコれるUSB接続のゲーミング向け英語キーボード
上海問屋は、ブロックでデコレーションできるUSBゲーミングキーボードを販売開始した。価格は12,999円(税込)。 キーボードでも個性をアピールしたい!見た目も自分好みにカスタマイズしたキーボードで遊びたい!そんな人におすすめな、市販のブロックを使ってデコレーシ…詳細を見る -
ドスパラ、「Vive」が快適に動作する推奨ノートパソコン2機種の販売を開始
サードウェーブデジノスは、VRデバイス「HTC Vive」が快適に動作するPCとして、最新の「Pascal」アーキテクチャ GeForce GTX 10シリーズを搭載したノートパソコン「GALLERIA Vive VR READY 推奨モデル QSF1070HGS」および「GALLERIA Vive VR READY 推奨モデル QSF1060HGS」を…詳細を見る -
日本エイサー、3D対応フルHDプロジェクター「H6502BD」を発売
日本エイサーは、3D対応フルHDプロジェクター「H6502BD」を2016年9月8日(木)より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8万5,000円前後(税別)。 本製品は、ビジネス・ホームユースに最適な3D対応フルHDプロジェクター。搭載されているColorBoost3D(カラー…詳細を見る -
PC-9801などが「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録
NECパーソナルコンピュータ(以下、NECPC)は2016年9月6日、PC-9801、PC-100の2つのパーソナルコンピュータが、独立行政法人国立科学博物館により「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」として今年度登録を受けたと発表した。 未来技術遺産は、世界有数の産業技術を…詳細を見る -
AntecとRazerコラボレーションPCケース「Cube-Designed by Razer」が登場
ハイエンドのPCケースブランドで知られているANTECは30週年を迎える2016年、北米時間9月3日にMini-ITXのゲーミングPCケース「Cube-Designed by Razer」を発表した。 「Cube-Designed by Razer」はComputex 2016で発表されたAntec PCケース「Cube」をベースに、世界的に有名…詳細を見る