カテゴリー:カルチャー
-
「ニコニコ超会議2019」に菅義偉官房長官の来場が決定
動画サービス「niconico」は、「ニコニコ超会議 2019」の2日目・2019年4月28日(日)に、菅義偉官房長官が来場すると発表した。 16万人が集まる“平成最後”の超大型イベント「ニコニコ超会議2019」では、今年も「VTuber」、「歌舞伎」などの多彩なジャンルのブースを展開…詳細を見る -
東名高速道路が全線開通50周年記念イベント「FUN! 東名高速」をKITTE丸の内で開催
NEXCO中日本東京支社は、2019年5月26日(日)に東名高速道路(以下、東名、東京IC – 小牧IC間、高速道路ナンバリングはE1)が全線開通50周年を迎えるのを記念して、多くの人に感謝の気持ちを伝えるイベントを開催する。 ■50年の歩みを様々に公開 イベントでは東名の昔と今…詳細を見る -
懐かしの「ジャポニカ学習帳」と「キャンパスノート」がミニサイズで登場
ショウワノートは、コクヨと共同で、誰しも一度は使ったことがあるだろう懐かしいデザインの「ジャポニカ学習帳」と「キャンパスノート」のミニノートを、2019年4月26日(金)から数量限定で発売する。 合わせて、ジャポニカ学習帳とキャンパスノートの表紙のデザインをプ…詳細を見る -
目黒に自家製合わせ塩で料理とお酒が楽しめるダイニング居酒屋「SANKAKU」が登場
東京・目黒駅の権之助坂を少し下りたところにあるダイニング居酒屋「SANKAKU」。今年の3月末にオープンしたばかりのお店だ。 ■天然塩にこだわったお店 SANKAKUのこだわりは「塩」。よくスーパーで売っている精製塩でなく、天然塩を使っている。天然塩には人が生きる上で重…詳細を見る -
Ginza Sony Park実験的プログラム第7弾!銀座の湧き水で「食を作る土台」を創る!「#007 eatrip city creatures」
Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は「変わり続ける公園」をコンセプトとして、2020年秋までの期間限定で、年間を通して驚きや遊び心が感じられるさまざまな体験型イベントやライブなどのプログラムを実施している。ITライフハックでは、これまで同パークで開催された各…詳細を見る -
第23回手塚治虫文化賞の受賞作が決定、マンガ大賞は「その女、ジルバ」
朝日新聞社が主催する「第23回手塚治虫文化賞」の各賞が決定した。手塚治虫文化賞は、日本が世界に誇る漫画家 手塚治虫氏の業績を記念し、志を継いで日本のマンガ文化の健全な発展に寄与することを目的に、朝日新聞社が1997年に創設した。「マンガ大賞」のほか、「新生賞…詳細を見る -
ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
エーデルワイスは、ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」の、母の日限定ギフト商品を販売する。 ■大切な方への贈り物に最適な洋菓子 ヴィタメールは1910 年、ベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレートブランドだ。…詳細を見る -
“海に浮かぶ豪華客船”がさらにラグジュアリー感あふれる空間にリニューアル!アクアライン「海ほたるPA」が新装オープン
東京湾横断道路は、“海に浮かぶ豪華客船”とも言われ親しまれている東京湾アクアライン「海ほたるパーキングエリア」を2019年4月20日にリニューアルオープンした。オープニングセレモニーでは、千葉県出身で“千葉愛が強い”ことで知られるタレントの吉木りささんがスペシ…詳細を見る -
たっぷり中とろ入りまぐろ丼がワンコイン!小僧の本気!「本まぐろ中とろフェア第3弾」を開催
小僧寿しは、小僧の本気!「本まぐろ中とろフェア第3弾」を本日4月22日より開催する。開催期間は4月26日まで。 ■自慢の本まぐろ中とろに、2つの目玉商品 自慢の本まぐろ中とろは、厳選に厳選を重ね上質な部分だけを用意した。脂乗りが上質で食べた瞬間、舌の上でとろける…詳細を見る -
平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
動画サービス「niconico」は、「ニコニコ超会議 2019」(2019年4月27日・28日開催)の「超平成・超令和」ブース特別企画「平成最後の漢字一文字 Supported by Twitter」にて、“平成最後に自分自身を漢字一文字を表すなら?”をテーマに、ネットからもリアルからも参加でき…詳細を見る