WellMent、生成AIの活用で高品質な映像制作と配信を実現する4つのプロダクを展示【CEATEC 2025】

  • 2025-10-28
  • WellMent、生成AIの活用で高品質な映像制作と配信を実現する4つのプロダクを展示【CEATEC 2025】 はコメントを受け付けていません
image001

日本最大級のテクノロジー総合展「CEATEC 2025」が、幕張メッセにて2025年10月14日(火)~10月17日(金)の期間に開催された。千葉県は「CEATEC 2025」に千葉県ブースを出展し、優れた技術をもつ県内中小企業のPRやマッチングを支援していた。千葉県ブースには千葉県内の10社が出展されていて、その中の1社で千葉市内にあるWellMent株式会社のブースを取材した。

同社は、生成 AI を活用した映像制作で、商品PR 動画やアバターを利用したヘルスケアシステムを提供している。ブースでは、動画に登場する人物を AI の活用により、視聴者と入れ替えるもので、観光PR 動画などにおいて仮想体験を提供するシステムなどが紹介されていた。

IMG_8202


■生成AIを活用し、高品質な映像制作と配信を実現する4つのプロダクト
WellMent株式会社は「CEATEC 2025」にて、生成AIを活用した次世代型の映像ソリューションを出展。従来の10分の1のコスト・期間で、高品質な映像制作と配信を実現する4つのプロダクトが紹介されていた。

・AIバーチャル体験広告システム
ユーザー自身が広告映像に登場する体験型プロモーション。SNS拡散力とブランド浸透の大幅な強化が期待できる。企業や団体の広告動画に登場する人物を、AI映像合成技術を活用して視聴者と入れ替えることができ、仮想体験を提供する広告技術となっている。

・AI多言語翻訳サービス
声質や口の動きを保持したまま多言語化。海外市場開拓やインバウンド対応を短納期・低コストで実現する。一つの動画で多言語(30ヶ国語)に変換可能。自社製品、サービスを世界に発信でき、インバウンド向けの案内動画にも効果がある。

・AIアバタートーク

IMG_8204


AIキャスターによる企業ニュース番組やPR映像を簡単に制作。人件費を抑えつつ、質の高い映像を継続配信できる。人物の動画・静止画・音声からAIアバターを生成し、任意のテキストを入力するだけで、リップシンク・ボイスシンク・ボディシンクされた自然なトーク動画を作成できる。

・AIバーチャルツーリズム

wellment01


AIバーチャル体験広告とAI多言語翻訳サービスをハイブリッドしたサービス。観光PR動画に利用者のアバターが合成され、まるで「自分がその場を旅しているような没入体験が多言語で提供される。

IMG_8203


WellMent株式会社のサービスは、生成AIを活用することで言語の壁を越えてさまざまな人々に広告などを提供するものとなっていた。今回の展示により、ただ見るだけの従来の広告ではなく、次世代の広告のあり方を垣間見ることができた。

テクニカルライター 後藤 響平


WellMent株式会社

CEATEC 2025 公式サイト
CEATEC 2025 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
「軽貨物の日」に考える物流DX!Azoopの調査で見えた運送現場の課題
「会社を継ぐ」という選択肢。トランビが提案する“継キャリ”という新しい働き方
暗号資産の実用に向けた次世代金融インフラ!イオレ「Neo Crypto Bank」構想を発表
創業者兼CEOスティーブン・チャン氏が初来日!デジタルノートアプリ「Goodnotes」、日本市場戦略と新機能を発表
日本のECサイト市場に変革をもたらす!Dotdigitalが日本法人を設立し、本格的な事業展開をスタート

電池の図鑑 (まなびのずかん)
臼田 昭司
技術評論社
2025-10-24


Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池 アルカリ 保存期限10年 20個セット 1.5V 液漏れ防止
Amazon、この商品は中国またはベトナムで製造されている場合があります



関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る