タグ:ディスプレイ
-
利用時の注意点は? デルが投入した5K解像度対応モニター「UP2715K」【デジ通】
デルが先日PC用のモニターとして4Kを超える、5Kの解像度に対応したモニター「UP2715K」を発売した。5K解像度を持つモニターとしては、本体と一体型になるアップルのiMac Retina 5Kディスプレイモデルが先行…詳細を見る -
人が目視可能な精細さの限界を超える高精細ディスプレイへの期待と怖れ【デジ通】
タブレットやスマートフォンで、肉眼でディスプレイの各ピクセルを認識できる限界は300ppi程度と言われている。ppiは、pixel per inchの略で1インチあたりのピクセル数を示す。300ppiと言えば1インチ当た…詳細を見る -
IGZOのその先へ!シャープが直射日光下でも見やすいディスプレイを2017年頃にも投入【デジ通】
シャープが「MEMS-IGZOディスプレイ」に関する説明会を開催した。「MEMS-IGZOディスプレイ」とは、シャープのIGZOディスプレイをベースにし、クアルコム傘下の「Pixtronix」と共同で開発中の新しいディス…詳細を見る -
間もなく対応ディスプレイの発売開始!ゲーム画面をなめらかに表示する「NVIDIA G-SYNC」【デジ通】
NVIDIAは2013年の10月に「G-SYNC」という、ゲーム画面をなめらかに表示させる技術を発表した。この技術は対応GPUだけでは実現できず、G-SYNC対応のディスプレイと組み合わせて初めて利用できる。、この技術が…詳細を見る -
ようやく普及に弾みがつくか? 小型・低価格化が進む4Kテレビ【デジ通】
4K解像度を持つディスプレイ関連製品が広がりを見せてきている。特にPC関連では7万円を切るPC用の4K解像度液晶ディスプレイ、4K液晶搭載のノートパソコン、4K出力ができるグラフィックスカードなどの価格が安くなってきてい…詳細を見る -
最新のHMDがスゴい!ものすごい臨場感が体感できる「Oculus Rift」【デジ通】
ウェアラブルコンピューターの関連商品では、メガネ型端末(HMD系端末)や腕時計型など様々な機器を各社が開発中だ。ウェアラブル機器の一種と言えるHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)自体は、以前からあった。これまでの製品…詳細を見る -
デルより7万円を切る28インチで4K解像度の液晶ディスプレイ「P2815Q」登場
デル株式会社は、同社製液晶ディスプレイの最新モデルとして、同社初となる28インチサイズで4K解像度を実現した「Dellプロフェッショナルシリーズ P2815Q 28インチワイドモニタ」(以下、P2815Q)を発売する。 …詳細を見る -
目に危険とされるブルーライトをカットする液晶モニター保護プロテクター~週末こぼれネタ~
通常の記事更新では扱わない(扱えない)ような製品を紹介する週末こぼれネタ。本日は、目に危険とされるブルーライトを装着するだけで5割もカットしてくれる液晶モニター保護プロテクターを紹介しよう。 (さらに……詳細を見る -
パッと見浮いてるように見え目線を高くできる透明アクリル製ノートPC対応モニタースタンド
最近の液晶ディスプレイは、狭額化が進んで来ており全高が低くなってきているのに加え、安価なモデルだと高さ調整の幅がない。会社で利用する場合は、事務用椅子の高さ調整機能を利用してモニター位置を調整しているという人は多いのでは…詳細を見る