カテゴリー:パソコン
-
ASUS、Core i7とGeForce GTX 1070を搭載するノートPC「ASUS ROG、Zephyrus M(GM501)」を発表
ASUSのゲーミングシリーズ「ROG(アールオージー:Republic of Gamers)」は、台湾にて第8世代インテル Core i7-8750HとNVIDIA GeForce GTX 1070を搭載した世界最薄のゲーミングノートPC「ROG Zephyrus M」を発表した。日本での発売は未定。 Zephyrus Mは、16GBのDDR4 2666…詳細を見る -
インテルからモバイル向け第8世代 Core i9プロセッサー登場
インテル コーポレーションは2018年4月3日、中国・北京で開催されたイベントにおいて、インテルとして初となるノートPC向けインテル Core i9プロセッサーを発表した。モバイル向けの高性能プロセッサー製品の新ラインナップの発表のひとつとして登場した、インテル史上過去…詳細を見る -
インテルからモバイル向け第8世代 Core i9プロセッサー登場
インテル コーポレーションは2018年4月3日、中国・北京で開催されたイベントにおいて、インテルとして初となるノートPC向けインテル Core i9プロセッサーを発表した。モバイル向けの高性能プロセッサー製品の新ラインナップの発表のひとつとして登場した、インテル史上過去…詳細を見る -
マウスコンピューター「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト春を開催
マウスコンピューターは、同社の製造拠点もある長野県を題材に、「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春を2018年3月26日(月)より開催する。 本コンテストは、本年7~9月に「信州アフターデスティネーションキャンペーン」を開催する、「信州キャン…詳細を見る -
マウスコンピューターより新開発スリムシャーシを採用した省スペースで最新CPU搭載のPCを発売
マウスコンピューターは、新開発した幅10cmのスリムシャーシに、最新世代の最大6コア対応CPUを搭載することで、高い処理性能と省スペース性を両立し、メンテナンス性にも配慮したスリム型デスクトップパソコン「LUV MACHINES Slim iHS420/iGS420シリーズ」を3月14日(水)よ…詳細を見る -
ラトックシステム、コンパクトなサイズに 8入力・8出力を搭載した Raspberry Pi用 デジタル入出力ボードを発売
ラトックシステムは、 Raspberry Piと接続し、デジタル信号の入出力を可能にする拡張ボード「RPi-GP10T」および「RPi-GP10M」を、それぞれ2018年3月下旬より発売する。価格はいずれも2万1,800円(税別)。 RPi-GP10T / RPi-GP10Mは、 Raspberry Piの GPIO 40Pin(I2C)に接…詳細を見る -
マウスコンピューター、高解像度5K(5120×2880)対応27型ワイド液晶ディスプレイを発売
マウスコンピューターは、液晶ディスプレイブランド「iiyama(イイヤマ)」より、27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite XB2779QQS」の予約受付を2018年3月1日より開始し、3月6日(火)より順次出荷すると発表した。 本製品は、5K(5120×2880)解像度対応の27型ワイド液晶…詳細を見る -
マウスコンピューター、LTE 対応13.3型モバイルノートPCを発売
マウスコンピューター(代表取締役社???松永門、本社?東京都、以下マウスコンピュ ーター)は、LTE 対応の13.3 型モバイルノートパソコン「MB13BCM8S2WL」を2018年2月21日(水)より発売する。 本製品は、薄さ約17.6mmの薄型筐体を採用した13.3型モバイルノートPC。LTEモジ…詳細を見る -
空中でマウスとキーボード操作ができるリモコン風キーボード一体型マウス
上海問屋は、ゴロゴロしながらでも使えるキーボード一体型マウスの販売を開始した。価格は3,499円(税込)。 本製品は、場所を選ばずリラックスした姿勢でPC操作ができる、リモコンのような形をしたキーボード一体式エアマウス。 マウスは片手で持ちながら空中で操作がで…詳細を見る -
標準電圧版Core プロセッサー、GeForce GTX 1050 Tiを搭載した15.6型ノートPC「ideapad 720S」
レノボ・ジャパン(以下、レノボ)は2018年2月14日、、デジタル写真や動画の編集が快適に行え、Windows MRに対応したハイパフォーマンスノートブック「ideapad 720S」を発表した。価格は16万4,800円(税別)から。 デジタルカメラやスマートフォンの進化にともない、高精細…詳細を見る