カテゴリー:デジタル家電
-
運転席のまぶしさを軽減し、自動で光量調節してくれるサンバイザー
上海問屋は、光の強さを感知して自動で光量を調節するカー用品オート調光サンバイザーNEOの販売を開始した。価格は1万7,999円(税込)。 本製品は、車の運転席に差し込む光の強さを感知し、自動でまぶしさを軽減してくれるカーバイザー(車用サンバイザー)。感度の高いセン…詳細を見る -
ガラポン、「全録テレビ見放題SIMプラン」をヨドバシカメラにて販売開始
ガラポンは、ワイヤレスゲートの提供するLTE通信が定額使い放題のワイヤレスゲートSIMに加え、ワンセグ8ch全番組録画機「ガラポンTV」を月額料金制で利用できる「全録テレビ見放題SIMプラン」を日本全国のヨドバシカメラ店舗、ヨドバシ・ドット・コムにて販売する。 ガラポ…詳細を見る -
SDカードに保存した動画・画像・音楽をTVで再生できるメディアプレーヤーが登場【先週のまとめ】
先週1週間、ITライフハックでは、様々な記事を流した。面白い記事としては、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などをPCを使わずにTVで再生できるHDMIメディアプレーヤーを紹介した。2016年9月29日(木)の記事を振り返ってみよう。 ■マピオン季節特集「紅葉…詳細を見る -
世界最大の音楽ストリーミングサービスSpotifyが「PlayStation Music」でサービス開始
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、ゲームや映画、アニメなど、オンライン上で様々なエンタテインメントを提供するPlayStation Networkの新メニューとして、「PlayStation Music」(PS Music)を本日より日本国内に向けて公開した。これ…詳細を見る -
パナソニック、Ultra HD ブルーレイ再生対応 DIGAを発売
パナソニックは、ブルーレイディスクレコーダーDIGA(ディーガ)の新モデル「DMR-UBZ2020」「DMR-UBZ1020」を、11月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、市場想定価格はDMR-UBZ2020が10万円前後、DMR-UBZ1020が9万円前後。 本製品は、次世代ブルーレイディスク規格…詳細を見る -
SDカードに保存した動画・画像・音楽をTVで再生できるAndroid 5.1搭載HDMIメディアプレーヤー
上海問屋は、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などを、PCを使わずにTVで再生できるHDMIメディアプレーヤーの販売を開始した。価格は7,999円(税込)。 本製品は、SDカードやUSBメモリに保存した動画、画像、音楽などを、PCを使わずにTVで再生できるHDMIメディ…詳細を見る -
“原音再生”を追求し続けて70年を迎える三菱電機がDIATONEスペシャルサイトをオープン【先週のまとめ】
先週1週間、ITライフハックでは様々な記事を掲載した。興味深い記事としては、“原音再生”を追求し続けて70年を迎える三菱電機がDIATONEスペシャルサイトをオープンした。 ■アスク、GeForce GTX 1070を搭載する省スペースモデルのグラフィックスカードを発売 アスクは、N…詳細を見る -
“原音再生”を追求し続けて70年を迎える 三菱電機のDIATONEスペシャルサイトがオープン<PR>
三菱電機は2016年9月13日(火)より、同社のオーディオブランド「DIATONE」が誕生から70年を迎えることを記念して「DIATONE 70周年 スペシャルサイト」をオープンした。 1970年代に大変な盛り上がりを見せたオーディオブームを牽引したDIATONE。その時代から同ブランド…詳細を見る -
釣り人に最適。50mまでの水中を撮影できる小型カメラ
上海問屋は水深50m・海水対応 フィッシングカメラの販売を開始した。価格は7,999円(税込)。 本製品は、水中の状態を撮影して、PCなどで確認するのにも便利な水深50mの海水対応 フィッシングカメラ。このカメラを釣り糸に取り付けることで、水中の様子を1280×720p(60fps…詳細を見る -
落ち物パズル風に遊べるカラフルLED内蔵ブロックライト
上海問屋は、積み方次第でデザインを変えられる、落ち物パズル風のLEDライト内蔵ブロックライトの販売を開始した。価格は2,499円(税込)。 本製品は、落ち物パズルのブロックを想起させる、LEDライト内蔵のブロックライト。7種類のブロックにそれぞれLEDライトを搭載してお…詳細を見る