カテゴリー:カルチャー
-
FINAL FANTASY XIIIの主人公「ライトニング」に菜々緒さんが挑戦
スクウェア・エニックスは、2017年2月より配信しているスマートフォン向けゲームアプリである「DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA(ディシディア ファイナル ファンタジー オペラオムニア)」の新CM3篇を、2017年5月13日(土)より全国で順次放映開始する。 本CMでは女優…詳細を見る -
「XFLAG STORE SHIBUYA」を2017年5月26日に東京・渋谷にオープン
スマホアプリゲーム「モンスターストライク」などを手がけるミクシィのXFLAGスタジオは、同スタジオ提供サービスのグッズ販売などを行う店舗「XFLAG STORE SHIBUYA」を、本年5月26日(金)に東京・渋谷にオープンする。また、今夏に公式オンラインストア「XFLAG STORE」も開…詳細を見る -
会社員1,000人に聞く 2017年夏のボーナス調査(マクロミル調べ)
今夏のボーナスまで、あと1か月半余りという会社員も多いのではないだろうか。マクロミルは民間企業に焦点を当てて、15~64歳の正社員1,000名を対象に今年のボーナスに関する意識調査を実施した。 【1】2017年夏のボーナス、 ”受給予定”は83%、2割弱は“受給なし” 民…詳細を見る -
ニコ動で「ミュシャ展」「海北友松展」を同日生中継
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年5月9日(火)を”ニコニコ美術の日”と題し、国立新美術館で開催中の国立新美術館開館10周年・チェコ文化年事業「ミュシャ展」(以下:ミュシャ展)と京都国立博物館で開催中の「開館120周年記…詳細を見る -
料理をするときに参考にしているものの上位は「レシピ検索アプリ、レシピアプリ、レシピ検索(ブラウザ)」
MMD研究所は、20歳から49歳のスマートフォンを所有している女性552人を対象に2017年4月21日~22日の期間で「料理動画に関する利用実態調査」を実施した。 ■料理をするときに参考にしているものの上位は「レシピ検索アプリ、レシピアプリ、レシピ検索(ブラウザ)」 20歳…詳細を見る -
「Everyone Can Code」を体験できるワークショップ「Everyone Can Code 1Day Workshop」を開催
CA Tech Kidsは、Appleの提供するコーディング学習プログラム「Everyone Can Code」の日本語対応を記念し、本プログラムを体験できるワークショップ「Everyone Can Code 1Day Workshop」を2017年5月27日に渋谷にて開催すると発表した。 「Everyone Can Code」は、誰もが簡…詳細を見る -
インターネットテレビ局「AbemaTV」にて新たに「鉄チャンネル」を開設
インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」に、2017年5月15日より、新たに「鉄チャンネル」が開設される。 開設される新チャンネルは、「鉄」というキーワードに関連する、鉄道や列車にまつわる映像作品をはじめ、工場地帯の夜景や旧車や名車の映像、軍事演…詳細を見る -
劇場版「ポケットモンスター」18作品をU-NEXTにて見放題一挙配信
U-NEXTが運営する映像配信サービスU-NEXTにて、2017年5月1日より、「ポケットモンスター」の劇場版18作品を見放題にて配信開始した。 1996年にゲームボーイ用ソフトが爆発的人気となり社会現象にもなった「ポケットモンスター」は、1997年にはTVアニメが放送スタートし、ア…詳細を見る -
ゲームやスマホも楽な体勢で楽しめる「楽でごめん寝 うつぶせエアピロー」
サンコーは、「楽でごめん寝 うつぶせエアピロー」を5月1日より発売する。価格は1,980円(税込)。 本製品は、特殊な形状で座ったまま快適にお昼寝できるエアーピロー。上部と側面部に穴があり、上部の穴が顔をしっかりと押さえ、側面の穴から手を通して、息苦しさもなく…詳細を見る -
niconico公式マストドンインスタンス「friends.nico」iOS版アプリをリリース
ドワンゴは、分散型SNS「マストドン(Mastodon)」に設置したniconicoの公式インスタンス「friends.nico」のiOS版アプリを2017年4月28日(金)にリリースした。 本アプリは、マストドンをiOS端末で快適に使用できるアプリ。トゥート(投稿)やタイムラインの閲覧など、マス…詳細を見る