カテゴリー:カルチャー
-
自宅で昔懐かしい昭和の横浜を存分に楽しもう!~横浜市電保存館YouTube公式チャンネル~
横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直された。館内には、 7両の市電車両、停留所標識、敷石を当時の姿で保存、市電が走っていた時代の「時間」と「空気」を感…詳細を見る -
え?たぬきなのにそばじゃなくてうどんなの?「赤いたぬき」がバージョンアップして復活! 「もっと赤いたぬき天うどん」期間限定で登場
東洋水産は、カップ入り即席麺「マルちゃん もっと赤いたぬき天うどん」を2020年5月18日(月)より発売する。 2018年に行われた「あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう!」キャンペーンでは、赤いきつねと緑のたぬきが総投票数で人気を競い合い、勝利した赤いきつねがマ…詳細を見る -
東京メトロ虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズ駅、銀座駅と銀座一丁目駅が乗り換え対象に改札外乗換時間も60分に拡大
東京メトロは、 2020年6月6日(土)の始発から、新たに「虎ノ門駅⇔虎ノ門ヒルズ駅」「銀座駅⇔銀座一丁目駅」を乗換駅として設定するとともに、併せて一度改札を出場する乗換駅での乗換時間を30分から60分に拡大する。これにより、一部区間における運賃が安くなるほか、乗…詳細を見る -
利益を全額埼玉県に寄付!西武ライオンズのユニフォームと同一素材で製作したマスクカバー「埼玉西武ライオンズ オリジナルマスクカバー」の予約販売開始
西武ライオンズは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止活動への支援の一環として、2020年5月15日(金)11時より、選手が着用しているユニフォーム生地を使用して製造・開発したマスクカバー「埼玉西武ライオンズ オリジナルマスクカバー」の予約販売受付をライオンズスト…詳細を見る -
厚労省お墨付きコロナ時代の新しい飲み方とは?KICHIRIが業界内最高レベルのウイルス予防・除菌済みの安心空間を提案する新居酒屋を展開
KICHIRIは、新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、宣言解除後に安心して楽しく食事ができる「新しい日常」を応援する、厚生労働省の“新しい生活様式“に対応した新居酒屋様式 のモデル店舗「KICHIRI新宿店」の営業を開始する。 ※タイトルに「厚労省お墨付き」とあ…詳細を見る -
米村でんじろう先生監修!あの「空気砲」や「不思議なシャボン玉」など科学を楽しく学べる幼稚園・保育園向けのサービス「かがくあそびONLINE」
アズコミュニケーションズは、米村でんじろう先生が監修する、こどものための「かがくあそびONLINE」のサービスを2020年6月1日(月)より開始する。 本サービスは幼稚園・保育園・認定こども園向けのもので、過去、特に好評だった実験をもとにしたDVD(またはオンライン動画)…詳細を見る -
コロナ禍で需要激落ちの“酒米の王様”山田錦の生産者さんたちを食べて応援!獺祭の酒米「山田錦」(食用)を発売
旭酒造は、需要が大きく落ち込んでいる原料米「山田錦」を「食べて」生産者を応援するため、全国の獺祭取扱店にて山田錦を販売する。 ■コロナ禍で困っている山田錦の生産者さんたちを応援したい 獺祭のお酒造りにも使われ、「酒米の王様」といわれる山田錦は、全国で57万5…詳細を見る -
新型車両の導入やホームドアの整備等に充当!東京メトロが同社初となる「サステナビリティボンド」を発行して100億円を調達
東京地下鉄(以下、東京メトロ)は、環境問題・社会課題双方の解決に資する施策に充当する資金の調達手段として、同社初となる「サステナビリティボンド」総額百億円を2020年6月に発行すると発表した。 サステナビリティボンドとは、資金の用途を環境・社会の持続可能性に…詳細を見る -
赤ちゃんペンギンの「コウペンちゃん」と楽しく会話できるAIアプリ『きみとおはなしコウペンちゃん』のサービス開始
Creative Plusは、スパイラルキュートより、イラストレーターるるてあが創作した大人気キャラクターである赤ちゃんペンギンの「コウペンちゃん」の利用許諾を受け、「AIによる長文回答生成」などの技術を組み込んだ AI対話エンジン「gooのAI」の開発を行っているNTTレゾナン…詳細を見る -
在宅ワークでガッチガチの体向けにエレコムのしっかりと全身のコリがほぐせる伸びるストレッチボール3モデル6アイテムが登場
エレコムは、ECLEAR SPORTSシリーズから、寝た状態や座った状態で全身のコリをしっかりほぐし、部位に合わせてボール幅が調節できる「伸びるストレッチボール」3モデル6アイテムを5月下旬より発売する。 本製品は、寝ながら、座りながら、コリをほぐせる、伸びるストレッチ…詳細を見る