カテゴリー:カルチャー
-
パソコンいらずでプログラミングの基礎が学べる!プログラミングロボットキット「コードランナー」
イーケイジャパンは、プログラミングが学べるキット「コードランナー」を5月21日より発売する。価格は4,290円(税込)。 コードランナーはパソコンを使わないプログラミングロボットキット。頭部5つのボタンで前進やバック、右左折などの命令を入力する。また、3種類のロボ…詳細を見る -
自宅でジャムづくりを体験!「オンラインいちごジャム作り教室」を5月31日に開催!いちご農家が教えるいちごを使った本格ジャムを作ろう
岡山県のいちご観光農園を運営する美作農園は、旬の採れたていちごを使用した「オンラインいちごジャム作り教室」を2020年5月31日に開催する。 この時期は毎年全国からたくさんの人がいちご狩りを楽しみに訪ねているが、長引く自粛により、今年はいちご狩りに行くことがで…詳細を見る -
日本で生まれたPokémonのプレミアムなボックスティシュ「ネピア JAPAN premium feat. Pokémon」数量限定で発売
王子ネピアは、「ネピア JAPAN premium feat.Pokémon」のボックスティシュを2020年5月下旬から数量限定で発売する。 本商品は、現在発売中のポケットティシュと同様、「ネピア JAPAN premium」のパッケージには、日本はもちろん世界中で大人気の“ポケットモンスター”よ…詳細を見る -
ロッテのビックリマンチョコで悪魔VS天使の構図が現実世界で実現!35周年を記念して初の「天使だけ」「悪魔だけ」のビックリマンチョコを発売
ロッテは2020年5月26日(火)に、「悪魔VS天使35周年」を記念して初めて第1弾~32弾までの天使だけのヘッドキャラと悪魔だけのヘッドキャラを集めた『天使だらけのビックリマンチョコ』と『悪魔だらけのビックリマンチョコ』を発売する。 ファン投票で人気順位を決めた天使…詳細を見る -
6月1日よりほっともっとの『のり弁当』がグレードアップ!白身魚フライ20%増量でソースも『プレミアムソース』と『だし醤油』から選択できる
プレナスが展開する持ち帰り弁当の「HottoMotto(ほっともっと)」は、人気ナンバーワン商品の『のり弁当シリーズ』の品質と価値を高め、白身魚のフライを20%増量するとともに、ソースの味が選べる『のり弁当』330円、『特のりタル弁当』420円を2020年6月1日(月)より発売…詳細を見る -
首都圏以外の緊急事態宣言一部解除でヤフーが東京・愛知・大阪・福岡への近隣県からの来訪調査レポートを公開
ヤフーが提供する事業者向けデータソリューションサービスでは、新型コロナウイルス感染症関連の影響分析等に役立てることを目的に、東京・愛知・大阪・福岡への近隣県からの来訪者数の昨年比を調査したレポートを公開した。 5月14日に、新型コロナウイルス感染症拡大防止…詳細を見る -
おやつカンパニーが『ココイチ』の味をドデカイラーメンで再現する『ココイチ』×『ベビースタードデカイラーメン』コラボ企画
おやつカンパニーは、カレー専門店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋とのコラボレーション商品として、「ベビースタードデカイラーメン(CoCo壱番屋監修 ロースカツカレー味/チーズカレー味)」2品を企画限定品として発売した。 ■大好評コラボ!『ココイチ』×『ベビースタ…詳細を見る -
首都圏の巣ごもり延長でレシピを軸に食品メーカー6社が初の結集!毎日の食事づくりを応援する「#うちで食べよう」Twitterレシピ企画を開始
味の素、キッコーマン、キユーピー、ハウス食品グループ本社、マルコメ、Mizkan(五十音順)は、毎週共通の食材テーマを1つ設定して、Twitterにレシピを投稿していく企画「#うちで食べよう」を始めた。6社が持っているレシピからテーマに即したレシピを共通のハッシュタグで…詳細を見る -
サンワサプライからキャンプなどのアウトドアや災害時に屋外でACコンセントが使える62400mAhのポータブル電源「700-BTL046」
サンワサプライは、純正弦波AC出力、シガー出力、 USB PD対応USB Type-C出力、 USB出力と4種類の出力に対応したモバイルバッテリー「700-BTL046」を発売した。価格は2万3,454円(税別)。 本製品は、 ACコンセントプラグを直接挿せる、最大100Wまでの出力に対応のACポート…詳細を見る -
自宅で昔懐かしい昭和の横浜を存分に楽しもう!~横浜市電保存館YouTube公式チャンネル~
横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直された。館内には、 7両の市電車両、停留所標識、敷石を当時の姿で保存、市電が走っていた時代の「時間」と「空気」を感…詳細を見る