カテゴリー:パソコン
-
Synology、Wi-Fiルータ「RT2600ac」および「VPN Plus」を発表
Synologyは2007年7月6日、、Wi-Fiルータ「RT2600ac」を発売すると発表した。2017年7月下旬に発売予定。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はは2万9000円~3万円(税込)。 RT2600acはオフィスと家庭のどちらででも導入できるように設計された、セキュリティー重視の高…詳細を見る -
FPSで最高のパフォーマンスを発揮するUSB接続 エルゴノミクスゲーミングマウス
上海問屋は、握りやすさに定評があり、人気のデザインを採用した、USB接続のエルゴノミクスゲーミングマウスの販売を開始した。価格は2,999円(税込)。 スイッチの入力反応速度は、高速の1m/sから標準的な18m/sまでソフトウェアで設定が可能だ。スクロールホイール下の3つ…詳細を見る -
富士通、デスクトップパソコン「ESPRIMO FH90/B2」を新発売
富士通グループは、個人向けパソコン「FMVシリーズ」の新製品として、高輝度・広視野角の27型大画面液晶、パイオニアと共同開発したハイレゾ対応の2.1ch大型スピーカー、充実したテレビ機能を搭載しエンターテインメント性を追求したプレミアムデスクトップパソコン「ESPRIM…詳細を見る -
左手でテンキーが打てる左利き用光スイッチ搭載RGBゲーミングキーボード
上海問屋は、キーボードの左側にテンキーを配置した、左利きの人のためのRGBゲーミングキーボードの販売を開始した。価格は9,999円(税込)。 今まで右側にあり不便であったテンキーが左側に配置されたことで、左利きの方の作業効率が格段にあがるだろう。キータッチは軽く…詳細を見る -
ファーウェイ・ジャパン、13インチウルトラスリムノートブックPC「HUAWEI MateBook X」を発表
華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、同社が培ってきたノウハウを活かした、ファーウェイ初となる13インチのクラムシェル型PC「HUAWEI MateBook X」を、2017年7月7日(金)より発売する。価格はオープンプライスで、市場想定価格は14万4,800円~(税抜)。 「…詳細を見る -
GeForce GTX 1080を2基搭載する17.3型4K液晶ゲーミングノートパソコンが登場
マウスコンピューターは、ハイエンドデスクトップパソコンの高性能と、17.3型4K-UHD液晶によって迫力のゲーミング体験を実現するフラグシップゲーミングノートパソコンを2017年7月4日(火)より販売開始する。製品価格は479,800円(税別)より。 本製品は、性能を最優先す…詳細を見る -
ネジが多くてもラクラク作業できるトルク調節可能な電動精密ドライバー
上海問屋は、パソコンやスマホなど、ネジが多い精密機器を分解する時などに便利な電動精密ドライバーの販売を開始した。価格は4,999円(税込)。 電動なので、多くのネジがあっても作業が楽にできる。また、付属のビットを使用し、ネジやボルトの締めつけのトルク調節(レ…詳細を見る -
スタイリッシュなデザインの強化ガラス製スタンド
上海問屋は、小物やフィギュアのディスプレイを始め、タブレットや液晶ディスプレイのスタンドとしても便利な4種類の強化ガラス製スタンドシリーズの販売を開始した。価格は1,999~2,499円(税込)。 上品かつシンプルなデザインはデスクを選ばず似合う上、ガラス製の天板…詳細を見る -
歩けるVRお化け屋敷が登場「呪いのVR体験会」を開催
ドスパラは、2017年7月1日(土)、2日(日)ドスパラ名古屋大須店にて、最新のVRホラーコンテンツが体験できる「呪いのVR体験会 inドスパラ大須店」を開催する。なお、次週の7月8日(土)、9日(日)にはドスパラ秋葉原本店VRパラダイスにて、同内容の体験会を開催する。 「呪いのV…詳細を見る -
コンマ1秒を競うゲームで威力を発揮する光赤軸搭載 RGBゲーミングキーボード
上海問屋は、入力反応速度0.2m/sの光赤軸を採用した、圧倒的な認識速度のRGBゲーミングキーボードの販売を開始した。価格は9,999円(税込)。 「光赤軸」は、上海問屋オリジナル用語。光の接点で認識する入力反応速度0.2m/sの高速レスポンス仕様で、キータッチは赤軸のよう…詳細を見る