カテゴリー:カルチャー
-
お花見新スタイルは“お気楽花見”!?若者世代1,000名に花見事情を調査(マクロミル調べ)
そろそろ桜の開花の季節。気象庁の発表によると、 2016年は3月19日(名古屋、福岡)が日本における最早の桜(ソメイヨシノ)の開花日だった。「ひとり花見」「男(女)だけ花見」など、花見の新しい楽しみ方も出てきている昨今、 20-35歳の「お花見」の楽しみ方を調査した。…詳細を見る -
ソニーの製品がなんと楽器に!? ソニービルで「エレクトリカルアンサンブル」を開催
ソニーは、2017年3月6日(月)~3月31日(金)の期間、銀座にあるソニービル8F コミュニケーションゾーン「OPUS」(オーパス)にて、ソニー・ミュージックアーティスツ所属アーティストで、海外でも活躍中の「Open Reel Ensemble」(オープンリールアンサンブル)とコラボレ…詳細を見る -
PASMO10周年を記念したイベントを開催
2017年3月18日に発行より10周年となるPASMO。現在は、首都圏の私鉄、地下鉄、バスといった「交通インフラ」だけでなく、コンビ二や飲料自販機等をはじめとする「生活インフラ」としても活用されるほどに成長してきた。そこで、10周年限定キャラクター「PASMOのミニロボット…詳細を見る -
「今月のいきもの」×「けものフレンズ」サーバルキャットを2日連続で計14時間生中継
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、「今月のいきもの」の第17弾である「すっごーい!サーバルちゃん7時間生中継@羽村市動物公園【今月のいきもの】」を2017年3月19日(日)と3月20日(月・祝)の2日間連続で計14時間生放送する。 「今…詳細を見る -
ニコ生、春分の日の3連休に心温まるアニメ5作品を全話一挙放送
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、春分の日の3連休にあわせた2017年3月18日(土)から3月20日(月・祝)まで「ずっとほっこりするアニメ一挙放送」を放送する。 今回のラインナップは、「たまこまーけっと」や「君に届け」など心温ま…詳細を見る -
東日本大震災の発生から6年。“防災動画の決定版”が完成
NHKは、全国の防災の知恵を結集した動画「つくってまもろう」を、 Webサイト及びFacebookなどに公開した。 東日本大震災の発生から6年。災害が多発する日本では、命や暮らしを守る“防災のアイデア”が数多く生まれている。NHKは、視聴者から募ったアイデアや専門家のノウ…詳細を見る -
水族館の人気者がハンコに。海の生きものにいつでも会える「うみのいきものずかん」
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する岡田商会はこのたび、イルカやクジラといった”海のいきもの”のイラスト入りはんこ「うみのいきものずかん」を発売した。 「うみのいきものずかん」は水族館の人気者であるイルカやクジラ、アザラシと…詳細を見る -
最新作「キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス」の本日発売を記念してスペシャルコンテンツを公開
ディズニーとスクエニのコラボRPG「キングダム ハーツ」の15周年記念第2弾、また最新作「キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス」の本日発売を記念して、スペシャルコンテンツが公開された。キャラクターごとのテーマソングで、過去作品の物語を振り返ることができる。 キャ…詳細を見る -
ニコ生、東日本大震災の特集番組を3日連続放送。東北へ行ってみたくなる素材10時間放送など計5番組をお届け
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年3月10日(金)から3月12日(日)にわたり「東日本大震災3.11特集」を放送する。 ニコニコ生放送では、東日本大震災発生から6年、毎年「東日本大震災3.11特集」を放送している。今年の特集では…詳細を見る -
ソフトバンク、小学生を対象にしたプログラミング体験イベント参加者を募集開始
ソフトバンクは、「笑顔が広がるPepper体験」をテーマに、小学生にPepperのプログラミングを体験してもらうイベント「春休み!Pepper プログラミング特別教室」を、2017年3月28日に開催する。開催にあたり、本日からホームページで参加者の募集を行う。 本イベントに参加す…詳細を見る