- 2025-10-27
- ITビジネス
- AIで企業変革を加速!NEC、BluStellarを中心とした展示を実施【CEATEC 2025】 はコメントを受け付けていません
日本最大級のテクノロジー総合展「CEATEC 2025」が、幕張メッセにて2025年10月14日(火)~10月17日(金)の期間に開催された。NECは 「すべての変革に+AI」というコンセプトのもと、「CEATEC 2025」に出展。NECのブースでは、「モビリティ」「マーケティング」「顧客体験」「人材育成」という4つのテーマで、NECのAI技術の取り組みや「BluStellar(ブルーステラ)」の先進技術、具体的なソリューションなどを通して、社会や企業に提供できる価値を体感できる内容が展示されていた。
■「ビジネスモデル」「テクノロジー」「組織/人材」を進化させるBluStellar
NECのBluStellarとは、顧客の事業変革を支援するDX事業のブランド名であり、NECが提供する「価値創造モデル」。デジタル変革に重要な3つの要素「ビジネスモデル」「テクノロジー」「組織/人材」を進化させ、顧客の変革の実現・加速に貢献する。
BluStellarは、DXを実現する「プロダクト/サービス」、それらを顧客ニーズに合わせて組み合わせた「オファリング」、さらにオファリングを経営課題軸で束ねて型化した「BluStellar Scenario」で構成されている。
BluStellarは、コンサルタントによる戦略立案力、AI×セキュリティを軸とした技術ノウハウ、豊富なDX人材及び顧客向け教育プログラムによる組織・人材力で総合的にDX推進を支援する。
■NECのAIへの取り組みやBluStellarの先進技術やソリューションが展示
今回のNECのブースでは、「モビリティ」「マーケティング」「顧客体験」「人材育成」という4つのテーマで展示が行われていた。
「モビリティ」では、「映像認識AI×生成AIによる安全なモビリティ社会」として、NEC開発の映像認識AI (マルチモーダル化) と大規模言語モデル (LLM) の組み合わせ、そして運転データからドライバーの運転と走行環境を分析、改善案を提案といった特徴が紹介されていた。
「マーケティング」では、「購買傾向分析データ×生成AIによるマーケティング施策立案」と題して展示。クレジットカード/ID-POSから得られる購買傾向分析データを元に、顧客の趣味嗜好性を可視化する、という顧客分析や、ターゲット顧客の特徴・潜在ニーズをとらえ、ニーズをとらえやすい施策案を自動で立案するという施策立案などが紹介されていた。
■NEC Corporation
■CEATEC 2025 公式サイト
■CEATEC 2025 特設サイト - ITライフハック
■ITライフハック
■ITライフハック X(旧Twitter)
■ITライフハック Facebook
■ITライフハック YouTube
■ITビジネスに関連した記事を読む
・「軽貨物の日」に考える物流DX!Azoopの調査で見えた運送現場の課題
・「会社を継ぐ」という選択肢。トランビが提案する“継キャリ”という新しい働き方
・暗号資産の実用に向けた次世代金融インフラ!イオレ「Neo Crypto Bank」構想を発表
・創業者兼CEOスティーブン・チャン氏が初来日!デジタルノートアプリ「Goodnotes」、日本市場戦略と新機能を発表
・日本のECサイト市場に変革をもたらす!Dotdigitalが日本法人を設立し、本格的な事業展開をスタート









 代表取締役・ITライフハック代表
代表取締役・ITライフハック代表 ITライフハック編集長・ライター
ITライフハック編集長・ライター ITライフハック副編集長・ライター
ITライフハック副編集長・ライター
