超会議3会場で見かけたイケてるグッズPart2 トヨタ自動車の「Winglet」


超会議3会場で見かけたイケてるグッズ EPSONのスマートグラス「MOVERIO」』で企業ブースの出展内容を紹介したようにニコニコ超会議3は、様々なメーカーが出展している。

立ち乗りの移動ロボット「Winglet 」(ウィングレット)

立ち乗りの移動ロボット「Winglet 」(ウィングレット)

第2弾として紹介したいのがトヨタ自動車のパーソナル移動支援ロボット「Winglet」(ウィングレット)だ。見た目から言うと「セグウェイ」のパクリとも見えなくもないが、Winglet(ウィングレット)とは、身に着ける小さな翼を意味するそうだ。

「モビリティをもっとみんなのものに」というトヨタの願いから、ウィングレットは生まれたそうだ。セグウェイは、操縦するのに慣れやコツが必要だが、ウィングレットは後発だけあって、非常に簡単に運転できるように配慮されている。

セグウェイは日本の道交法上、公道を走れないため私有地内や建物の中などでの利用に限定されるがWingletは、昨年の7月から今年の3月末まで、つくばの学園都市内の「つくばモビリティロボット実験特区」にてWingletを将来的に公道(歩道)で利用できるように「安全性」「実用性」「利便性」の検証が行われた。

実際に8台のWingletを用いて産業技術総合研究所(以下、産総研)職員やつくば市職員などが、通勤や勤務時の外出の際に、公道(歩道)で利用して走行安全性や歩行者など交通との親和性の評価を行った。2014年度以降は、需要見込みや、市民の移動支援・地域の活性化・環境改善への貢献度などの「実用性」「利便性」について、検証する予定になっている。

超会議3の会場では、実際にWingletが試乗可能なように広場に数台のWingletが置かれており、5分ほど説明を受けたら、誰でもすぐに乗れるほど簡単だった。試乗用の広場には、専用のコースが作られており特定のポイントを通過すると得点できるゲームになっていた。

専用コースはゲームになっていた。特定のポイントを通過すると点数がもらえる。

専用コースはゲームになっていた。特定のポイントを通過すると点数がもらえる。

攻殻機動隊ARISEに登場するロジコマの等身大模型

攻殻機動隊ARISEに登場するロジコマの等身大模型

■攻殻機動隊ARISEとのコラボ
今回、Wingletはアニメ映画「攻殻機動隊ARISE~GHOST IN THE SHELL~」とのコラボレーションを行っており、ブース内には等身大のロジコマ(ロジスティクス・コンベイヤー・マシン)の模型が飾られていた。また、その隣にはロジコマ仕様のWingletも置かれていた。Wingletのような手軽に利用でき、なおかつ運転免許も不要といった移動手段が登場してくることを望みたい。

Wingletロングモデルのロジコマバージョン

Wingletロングモデルのロジコマバージョン

こちらは、Wingletのショートモデルのロジコマバージョン

こちらは、Wingletのショートモデルのロジコマバージョン

トヨタ Winglet(ウィングレット)
ニコニコ超会議3

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
超会議3会場で見かけたイケてるグッズ EPSONのスマートグラス「MOVERIO」
著作権無視のフリーライドはなくなるか? ニコ動の動画変換&ダウンロードサイト運営者を逮捕!
AKB48 37thシングル選抜総選挙 立候補メンバーのアピールコメントをニコ生で放送
超会議3を振り返る! 地味~に展示されていた8インチWindowsタブレット
超会議3を振り返る! 日本の国防を担う隊員さんたちと楽しく交流できた自衛隊ブース

攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 3 [Blu-ray]
坂本真綾
バンダイビジュアル
2014-07-25


関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る