本格タイ料理と“神スイーツ”で来場者の心を掴む!大阪・道頓堀の「クンテープ」【大阪・関西万博】

  • 2025-7-28
  • 本格タイ料理と“神スイーツ”で来場者の心を掴む!大阪・道頓堀の「クンテープ」【大阪・関西万博】 はコメントを受け付けていません
krungtep-24

30年以上にわたり愛され続けているタイ料理店「クンテープ」が、2025年大阪・関西万博に出展している。本場の味と異国情緒をそのままに、大阪最大規模のフードエリアで来場者の舌と心を魅了している。なかでも特に人気を集めているのが、濃厚なマンゴー果肉とふわふわの氷が魅力の「マンゴーかき氷」だ。本記事では、クンテープの出展概要、話題のメニュー、そしてその理念と歴史に迫る。

〇 大阪最大級のフードエリアにタイの風!
クンテープが出展しているのは、万博会場西ゲートゾーンに広がる「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」。約2,000㎡の空間にクンテープが出展しているのは、万博会場西ゲートゾーンに広がる「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」。約2,000㎡の空間に約1,000席が設けられた、万博最大のフードコートである。たこ焼きや寿司、串カツといった大阪名物と並び、「タイ料理」ブースとして確かな存在感を放っている。

提供されるのは、タイ王国政府が五ツ星認定(タイ・セレクト)した本格的な料理。ロボットと人が共演する近未来的な演出や、祭りを模した空間装飾も相まって、異国と日本の“美味しい出会い”を体感できる、特別な食体験が楽しめる。

krungtep-23


〇 タイから大阪へ、本場の味と文化を届け続けて30年
クンテープは、1992年に大阪・日本橋で創業。現在は道頓堀本店を筆頭に、ルクア大阪店、虎ノ門ヒルズ店(東京)など、全国へタイの食文化を広げている。道頓堀本店ではタイ舞踊ショーも行われており、単なる食事にとどまらない“文化体験”の場として、多くのファンに親しまれている。

創業者・川北昌紀氏が掲げる理念は、「世界一おいしいタイ料理と、素晴らしいタイ文化を日本に広めたい」という強い想い。その理念は、香草や辛味のバランスを絶妙に調整し、タイ料理ビギナーでも食べやすいように工夫されたレシピにも表れている。

また、ガパオやカオマンガイといった定番の人気メニューに加え、タイ屋台の雰囲気を再現したファストフード「ガァウタイ」ブランドや、タイ食材専門店「タイマーケット」などを展開し、タイ文化を多面的に発信し続けている点も特徴である。

〇 SNSでも話題!“神スイーツ”マンゴーかき氷
万博会場でとくに注目を集めているのが、「濃厚!マンゴーかき氷(税込1,480円)」である。過去のタイフェスティバルでは、1日で1,200杯以上を売り上げ、最長1時間待ちの行列ができた伝説的スイーツだ。今回は、その人気メニューが通常の1.5倍サイズとなり、万博限定バージョンとして登場している。

krungtep-4


蜂蜜入りの濃厚マンゴーソースをたっぷりとかけ、10個以上のマンゴー果肉を贅沢にトッピング。ふわふわの氷の食感と、濃厚ながら後味はさっぱりとした味わいが、猛暑の万博来場者の体と心を潤している。SNSでも高評価を得ており、“映えスイーツ”として話題を集めている。

さらに、マンゴーソフトクリームをトッピングした「マンゴーソフトのせ」も用意されており、よりリッチな甘さを楽しみたい人から好評を博している。

〇 ガパオもカレーも!本格タイ料理を一皿で堪能できる贅沢セット
大阪・関西万博に出展中のクンテープでは、タイ料理の定番であるガパオライスやカオマンガイを中心に、複数の人気メニューを一度に楽しめるセットメニューが好評を博している。

krungtep-6


krungtep-8


さらに、タイ風焼きそば「パッタイ」をはじめ、スパイシーなグリーンカレーやコク深いマッサマンカレーといった本格的なカレー料理もラインアップされており、異国の味覚を存分に堪能できる。

krungtep-7

タイ風焼きそば「パッタイ」

krungtep-11

グリーンカレーとマッサマンカレー

各セットメニューは以下の通り:
ガパオ・パッタイセット(2,280円 税込)
バジルの香りが食欲をそそるガパオライスと、甘辛く炒めたタイ風焼きそば「パッタイ」の黄金コンビ。タイ料理が初めての人にもおすすめの一皿である。

ガパオ・カオマンガイセット(2,380円 税込)
鶏の旨味がしっかりと染み込んだご飯に、柔らかく蒸し上げた鶏肉を乗せたカオマンガイと、ピリ辛のガパオライスによる、満足度の高い組み合わせである。

パッタイ・カオマンガイセット(2,280円 税込)
エビやピーナッツの香りが食欲をそそるパッタイと、やさしい味わいのカオマンガイを一度に楽しめる、ボリューム満点のセットである。

グリーン・マッサマンカレーセット(2,280円 税込)
タイカレーを代表する2種を同時に楽しめる、贅沢なセットである。ココナッツの香りが広がるグリーンカレーと、スパイスの効いたマッサマンカレーが織りなす奥深い味わいを堪能できる。

また、各料理は単品でも注文可能で、万博価格として以下のように提供されている:

パッタイ(1,580円)
ガパオライス(1,880円)
カオマンガイ(1,780円)
グリーンカレーライス(1,780円)
マッサマンカレーライス(1,780円)


krungtep-9
ガパオライス



いずれの料理も、タイ人シェフが手がける本場の味を忠実に再現しており、日本にいながらタイの屋台グルメを味わえるのが魅力である。暑さの厳しい万博会場においても、しっかりと食事をとりたい来場者にとって、味・ボリュームともに満足度の高いメニュー構成となっている。

〇 巨大ねぶたが出迎える!祭の熱気あふれる食のエリア
「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」では、“食”と“祭”をテーマに、視覚的な演出でも来場者を楽しませる空間づくりが行われている。エリアの正面で来場者を出迎えるのは、圧倒的な存在感を放つ巨大ねぶたである。これは、青森ねぶた祭で最優秀制作者賞を受賞した北村麻千氏による作品「鬼の咆哮」であり、伝統と迫力が融合した圧巻のアートとなっている。

krungtep-14


krungtep-13


鬼が咆哮する力強い表情と、仏像の静かな慈愛が共存する構図は、まさに“躍動と静寂”の共演である。細部まで丁寧に描き込まれた彩色や、立体感のある造形はまさに職人技であり、会場のシンボルとして多くの来場者が足を止め、写真を撮る人気のフォトスポットとなっている。

さらに注目すべきは、エリア内の各店舗の看板や装飾も“ねぶた”で作られている点である。たとえば、串カツの有名店「だるま」の店舗上部には、キャラクターの顔を模したユーモラスなねぶた看板が設置され、来場者の笑顔を誘っている。色とりどりの提灯や風鈴とともに、にぎやかで活気あふれる空間演出が施されており、まさに“歩いて楽しい、食べて美味しい”万博体験が味わえる。

krungtep-15


krungtep-16


krungtep-17


krungtep-18


krungtep-19


krungtep-20


krungtep-21


食と祭り、そして職人の技が一体となったこのエリアは、味覚だけでなく五感すべてを刺激するエンターテインメント空間となっており、国内外の来場者に日本文化の魅力を強く印象づけている。

大阪・関西万博 公式サイト
大阪・関西万博 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
五感で味わう伝統と革新の体験空間!サウジアラビア「アラビアの驚異」展【大阪・関西万博】
ピンクの砂浜、絶景の島々!カリブの宝石「アンティグア・バーブーダ」【大阪・関西万博】
美と技術の融合!ポーランドパビリオン「創造の波(The Wave of Creation)」【大阪・関西万博】
荒木飛呂彦先生が『THE★JOJO WORLD』の魅力を語る!『THE★JOJO WORLD』オープニングセレモニー
バーガーキング、チキン市場に参戦!「スモーキーフライドチキンバーガーズ」






関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る