“色鉛筆だけ”で描かれた「コカ・コーラ」ラベルレスボトルが話題に!作者の色鉛筆アーティスト慧人さんにインタビュー

  • 2025-5-9
  • “色鉛筆だけ”で描かれた「コカ・コーラ」ラベルレスボトルが話題に!作者の色鉛筆アーティスト慧人さんにインタビュー はコメントを受け付けていません
Cokeラベルレス

コカ・コーラシステムは、100%リサイクルPET ボトルを採用した「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」ラベルレスボトルの500mlサイズを2025年5月1日(木)より発売した。このタイミングに合わせて色鉛筆アーティスト慧人さんが描いた「ラリアルすぎるラベルレスボトル」がSNSで話題になっている。

■色鉛筆アーティスト慧人さんとは
色鉛筆アーティスト慧人さんは、色鉛筆と鉛筆で絵を描いている作家だ。あまりにリアルな絵を描くことで、中学3年生の頃から話題となっていた。今回、100%リサイクルPET ボトルを採用した「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」ラベルレスボトルの500mlサイズの発売に合わせ、『色鉛筆で描いたラベルレスボトルの動画』をSNSに投稿したところ、「リアルすぎ」「難易度高い」「どちらが本物か分からない」と話題になった。

Cokeラベルレス


Cokeラベルレス 転がす動画

YouTube:https://youtube.com/shorts/sq2Yi7YodzI

Cokeラベルレス ラプス動画 30sec

YouTube:https://youtu.be/kaf5mcErQEE

慧人さんInstagram(@yassun0222k)
https://www.instagram.com/reel/DJGnmaevXri/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

■慧人さんのコメント
Q1. 制作時間はどのくらいでしたか?
約40時間ほどかかりました。細部まで丁寧に描き込んだため、想像以上に時間を要しました。

Q2. 苦労した点があれば教えてください。
無地でシンプルなデザインだからこそ、形状や透明感、光の表現で差を出すのが非常に難しかったです。
特にデボス加工の部分は、微細な凹凸と陰影の差を色鉛筆だけで表現するのに苦労しました。

Q3. 「コカ・コーラ」に関する思い出や想いを教えてください。
両親が好きで、子どもの頃から家によくありました。冷蔵庫に入っているのを見つけると嬉しくなって、
特別なご褒美みたいに感じていました。小さい頃の楽しい記憶と結びついている、そんな存在です。

Q4. よく飲むシチュエーションは?
制作の合間のリフレッシュタイムや、気分を切り替えたいときに飲むことが多いです。
炭酸の爽快感が気持ちのリセットにちょうどよくて重宝しています。

Q5. サスティナブルについて意識していることは?
色鉛筆や紙など、作品づくりで使う道具についてもできるだけ環境に配慮した素材を選ぶよう心がけています。
今回のラベルレスボトルのような取り組みにはとても共感しています。

Q6. 最近注目しているモチーフや、これから描いてみたいものは?
透明なモチーフや光の反射を含んだ質感には引き続き挑戦したいと思っています。
ガラスや水、金属のような“実物を超えるリアル”を目指した表現に興味があります。

■「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」ラベルレスボトルとは
「コカ・コーラ」は2021年5月から100%リサイクルPETボトル※を採用、2022年4月には350mlPETのラベルレスボトルが登場し、これまで築き上げてきた伝統に「サステナビリティ」の要素を加えて進化させてきた。そして、今回、新たに「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」ラベルレスボトルに500mlサイズが登場した。

「コカ・コーラ」を象徴するコンツアーボトル(胴部がくびれたボトル)は、1915年、『暗闇で触っても地面で砕け散っていても、「コカ・コーラ」のボトルだと分かるもの』をコンセプトに開発された。独創的な形状のボトルは、アートやデザイン、ポップカルチャーに大きな影響を与え、100年以上が経つ現在にも継承されている。

「コカ・コーラ」のラベルレスボトルは、その伝統に「サステナビリティ」の要素を加えて進化させたものだ。従来のラベルの代わりに「コカ・コーラ」のスペンサーロゴをデボス加工で表現し、100%リサイクルPET素材を使用することで「コカ・コーラ」のブランド訴求と、環境負荷の削減を両立している。

※ 「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「コカ・コーラ ゼロカフェイン」の350mlPET・500mlPET・700mlPET、「コカ・コーラ プラス」

main
左から「コカ・コーラ ラベルレスボトル」500mlPET、「コカ・コーラ ゼロ ラベルレスボトル」500mlPET


<製品概要>
〇「コカ・コーラ」
品名:炭酸飲料
原材料名:糖類(果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、砂糖)/炭酸、カラメル色素、酸味料、香料、 カフェイン
栄養成分表示(100ml当たり):

sub1


パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税別): 500mlPET×24本(ケース販売のみ)4,320円
販売チャネル:オンライン

〇「コカ・コーラ ゼロ」
品名:炭酸飲料
原材料名:炭酸、カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、香料、 カフェイン
栄養成分表示(100ml当たり):

sub2


パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税別): 500mlPET×24本(ケース販売のみ)4,320円
販売チャネル:オンライン

※オンライン(EC限定)で販売。店舗での取り扱いはない

日本コカ・コーラ株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
収納革命、たたむとたったの11cm!専用コンテナ付き折りたたみ台車
サウナ後に食べたい、刺激と満足感を両立した3品登場!ほっかほっか亭×草加健康センター
ぴったりサイズのコンテナ付属!簡単に折りたたみできる2段カート
全国統一観光スポットカード!「LOGet!CARD(ロゲットカード)」【第6弾】全スポットが公開
贅沢な大人の味わい!バーガーキング『わたくしのビスコフサンデー』



コカ・コーラ 250ml缶 ×30本
コカ・コーラ
2019-01-30



関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る