- 2023-8-6
- モバイル
- 世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!プラネックス「どこでもセンサー」【まとめ記事】 はコメントを受け付けていません
AR技術のパイオニアであるRokid社は、2023年8月3日(木)に「Rokid Station」の予約注文を日本公式サイトにて発表した。「Rokid Station」はHiMedia社と共同開発した世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TV端末。ARグラス「Rokid Max」に接続すると、いつでもどこでもプライベートでAndroid TV体験を楽しむことができる。
プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、遠隔地に住む親の見守り、無人施設の防犯、環境調査、行動調査などに利用できる2種類の「どこでもセンサー」を発売する。「どこでも環境センサー WS-USB03-THP」は気温、湿度、気圧のデータを、「どこでも人感センサー WS-USB04-PIR」は人や動物の接近を検知しクラウドに記録し、何処にいても遠隔地の状況を把握することができる。価格はオープンプライス。想定売価は、2機種とも5,980円(税込)。8月上旬より販売を開始する。
■世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!「Rokid Station」予約注文の受付を開始

■10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付き!タッチパッド内蔵Bluetoothキーボード

■どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」

■御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート

■バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■モバイルに関連した記事を読む
・10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付き!タッチパッド内蔵Bluetoothキーボード
・世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!「Rokid Station」予約注文の受付を開始
・Xiaomiからハイエンドタブレット!「Xiaomi Pad 6」登場へ
・USB PD60W対応!USB Type-CとLightning、2つのコネクタが付いた充電ケーブル
・「小さい文字が読めない、わかりづらい」からサヨナラ!写真から全文を10秒で文字起こし、わかりやすく要約する「アイヘルパー」
HUAWEI(ファーウェイ)
2022-05-26