- 2014-3-7
- パソコン
- Linux, Ubuntu, Windows, XP, デジ通, 移行
- サポート終了のWindows XPからUbuntuへ移行することが必ずしもおススメできない理由【デジ通】 はコメントを受け付けていません
サポートが終了するWindows XPの代わりに使うOSとして、一部のユーザーに代替OSとしてUbuntuが注目されている。筆者もUbuntuについてよく質問されるようになった。
Ubuntu(ウブントゥ)はLinuxベースのOSで無料で提供されている。世界中のUbuntuコミュニティの有志により開発が進んでいてバージョンアップも行われている。インテルやAMDのパソコンにWindowsの代わりに入れて誰でも使うことができる。
多少古めのパソコンでもWindowsに比べて動作が軽いのが特徴だ。オフィス互換ソフトや動画再生、レタッチなど一般的に利用するようなソフトも無料で提供されているため、Windows XPからの乗り換えで使おうとする人が注目しているようだ。
しかし、操作性がWindowsと異なる部分など注意すべき部分はいくつもある。コンソール画面やLinuxの知識を持たない人が使うと、思わぬ部分で落とし穴に落ちてしまう可能性もある。
■使うバージョンによっては、頻繁にアップデートが必要
Ubuntuは半年ごとに新バージョンがリリースされている。2014年3月現在の最新バージョンは2013年10月17日に登場した13.10(Saucy Salamander)だ。2014年4月には次のバージョン14.04 LTS (Trusty Tahr)が登場する予定となっている。
Ubuntuのサポートはリリースされてから9か月が基本だ。このため、現行の13.10(Saucy Salamander)は2014年7月にサポートが終了する。ここで言うサポート終了はWindows XPのサポート終了と同じ意味の、OSのアップデートなどがされなくなる期限の意味だ。
次のバージョンが4月にリリースされ、これも無料なのでアップデートすればいいが、Windows XPを利用し続けるような人がOSのアップデートを半年に一度のペースでやるのか? と考えると疑問だ。
■サポート期間の長いUbuntu
そうした人には長期サポートのUbuntuが適している。先述したように通常のUbuntuのサポート期限は9か月だが、長期サポート版は5年となっている。長期サポート版はバージョン番号の後にLTSがついている。LTSはLong Term Supportの略だ。このLTSが付いたバージョンは2年に一度登場しており、リリースから5年間サポートされる。
直近で最新の長期サポート版は2012年4月にリリースされた12.04 LTS (Precise Pangolin)で2017年4月までのサポートとなる。2014年4月に登場予定の14.04 LTS (Trusty Tahr)も長期サポート版で、こちらは2019年4月までのサポートとなる予定だ。
Windows XPを使用していたハードウェアの延命はUbuntuを使えば無料でできるが、このようにサポート期間といった点に関しては注意をしないと、再度サポート期限切れという憂き目に遭う。このあたりの手間も十分に考えた上で、UbuntuといったLinux系OSへの乗り換えで最適な選択をする必要があるだろう。
また、Linuxに関する知識を身に付ける気がないのであれば、素直にパソコンとOSを新しいものに更新したほうが、結局はよかったということにもなりかねないことを、理解しておく必要があるだろう。最新OS搭載のパソコンを入手済みで、旧マシンを何とか活用したいと考えている人でLinuxの知識も身に付けたいというのであれば、Ubuntuはおススメである。
上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジ通の記事をもっと見る
・引っ越しソフトを無料配布! マイクロソフトがWindows XPからの移行ソフトを無償で提供
・無料で相談!日本マイクロソフトがWindows XPとOffice 2003の乗り換え窓口を開設
・原発に代わる代替エネルギーに向け盛り上がりを見せる太陽光発電の技術
・ライター用のブタンガスで発電する燃料電池!独eZelleronの「eZell」が凄い
・タフさだけじゃない! パナソニックの頑丈タブレット「TOUGHPAD」が持つ特徴