カテゴリー:パソコン
-
レコードは回せませんがノートPCは回せます!ターンテーブル付きノートPC・タブレットスタンド
上海問屋は、ターンテーブルがついているので、相手に画面を見せるのに便利なノートPC・タブレットスタンドを発売した。価格は1,680円(税別)。 本製品は、折りたたむとバッグに入れられる薄さで、持ち歩きやすく収納にも困らない、とても機能性に優れたマルチ対応スタン…詳細を見る -
これからの季節に必須のアイテム!スイッチを入れるだけでミスト発生!グリーンハウスから、こぼしにくい上面側給水でやけどの心配もないUSB加湿器
グリーンハウスは、上面給水のUSB加湿器「GH-UMSUA」シリーズを発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2,680円(税別)。 ■上面給水で使い勝手良し 「GH-UMSUA」シリーズは、冬の乾燥したオフィスなどのデスク周りを潤すUSB接続の卓上加湿器。水を入れて、パ…詳細を見る -
マウスコンピューターのG-Tuneから144Hz駆動液晶パネルと第9世代Core プロセッサーを搭載した15.6型ゲーミングノートを発売
マウスコンピューターは、同社が展開するゲーミングPCのブランド「G-Tune」から、リフレッシュレート144Hz駆動液晶パネルと第9世代Core プロセッサー」を搭載した15.6型ゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i5580」シリーズを発売する。 本製品は、1秒間に画面が144回書き換わ…詳細を見る -
これちょっといいじゃん!使い勝手も追及したおしゃれなタイプライター風82キーメカニカルキーボード
上海問屋は、タイプライター風82キーメカニカルキーボードを発売した。価格は6,580円(税別)。 本製品は、アンティークな雰囲気がすてきなタイプライター風のメカニカルキーボード。ゴールドの縁取りを施したキーキャップを、ブルーのLEDが美しく照らすカラーコンビネーシ…詳細を見る -
モバイル端末ユーザー必須のお役立ちアイテム!フォーカルポイントから3.5mmオーディオジャックを含む7種類のインターフェイスに対応したType-C USBハブ
フォーカルポイントは、USB Type-Cポートを持つPC、Mac、iPad、スマートフォンなどのインターフェイスを拡張できるUSB Type-Cハブ「TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C3(チューンウェア オールマイティ ドック シースリー)」を発売した。2019年9月19日(木)より同社のショッピング…詳細を見る -
ビジネスパーソンにも快適さを!ロジクールから生産性の向上や快適な使用感を追求したマウスとキーボードのフラッグシップモデルが登場
ロジクールは、PC周辺機器のフラグシップモデル「MXシリーズ」から、高品質マウス「MX MASTER 3 アドバンスド ワイヤレス マウス」(以下、MX MASTER 3)と高品質キーボード「MX KEYS アドバンスド ワイヤレス イルミネイテッド キーボード」(以下、MX KEYS)、そして「MX KEYS…詳細を見る -
ユニットコム、iiyama PC「DEEP∞」より、ディープラーニング専用ノートパソコンを発売
ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「DEEP∞(ディープ インフィニティ)」より、NVIDIA GeForce RTX 2080を搭載したディープラーニング専用ノートパソコンを発売した。価格は28万9,980円(税別)から。 「DEEP∞」は「手軽さ」と「導入しやすさ」に主眼を置いたディー…詳細を見る -
サードウェーブ、『ファンタシースターオンライン2』を快適にプレイできる推奨パソコンを発売
サードウェーブは同社のゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」から、『GALLERIA ファンタシースターオンライン2 推奨パソコン』のラインナップを更新し、発売する。 本製品は、大人気PCゲーム『ファンタシースターオンライン2』の要求スペックを満たすだけでなく、…詳細を見る -
Kingston Technologyのゲーミングブランド「HyperX」が東京ゲームショウで新しい周辺機器のフルラインナップを発表
Kingston Technologyのゲーミング部門であるHyperXは、2019年9月12日より開催されている東京ゲームショウ2019で、日本の新時代の幕開けに合わせて新しいPC周辺機器のシリーズを発表した。 今回導入されたのは、ゲーミングヘッドセットのラインナップに新しく加わったCloud …詳細を見る -
CFD販売、PowerColor製 Radeon RX 5700、RX 5700 XT搭載ビデオカードを発売
CFD販売は、PowerColorブランドの新製品として、Radeon RX 5700、 RX 5700 XT 搭載ビデオカードを発売する。価格はAXRX 5700XT 8GBD6-3DHE/OCが5万4,980円前後、AXRX 5700 8GB6-3DHE/OCが4万7,800円前後(いずれも税別)。 本製品は、AMDの最新GPUであるRadeon RX 5700、 R…詳細を見る


代表取締役・ITライフハック代表
ITライフハック編集長・ライター
ITライフハック副編集長・ライター
