カテゴリー:カルチャー
-
Googleはなぜ自動運転車を開発するのか?【イソスケのここだけ読んどけIT本】
どうもイソスケです。【イソスケのここだけ読んどけIT本】は、IT関連で注目されている人、物事、テクノロジー、その他、IT関連であれば「現在、多数の注目を集めて」いたり、「これくらい最低限知っておくべきこと」だったりといっ…詳細を見る -
iPhoneで折り返しの電話を忘れたくないときに使える技!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】
今日は、日曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある…詳細を見る -
ふぉっくす紺子だお!今日の紺子にゅうすは~?【紺子にゅうす】
こんこん!ふぉっくす紺子だお! 今日の紺子にゅうすは~? ななんと、すのこタンとのコラボイベントで 即完売だった スマホ用すのこ (さらに…)…詳細を見る -
明治日本の鉄道遺産、碓氷峠の「めがね橋」を訪ねる
先日は軍艦島や三池炭鉱などが「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されたことが話題になりましたが、今回紹介する碓氷峠のレンガ橋群も、明治に作られた鉄道遺構として有名です。 (さらに…)…詳細を見る -
「マイメロ」押しのNMB48市川美織さんが「ちゃんりお」で公認キャラクターに仲間入り!
サンリオエンターテイメントは、2015年7月15日に同社が運営する「サンリオピューロランド」にて、7月18日~8月31日までに開催する夏のプロモーションにおけるメインコンテンツ「ちゃんりお」の公開を記念した発表会を開催し…詳細を見る -
変わるオンライン教育。「学べる」から「学び、教えられる」が主流に?
オンライン学習においては、Web上で誰でも参加可能(無料または有償)で、大規模かつオープンな講義を提供し、講義の修了者に対して修了証を発行する教育サービス「MOOC」(Massive Open Online Course…詳細を見る -
魂を演奏に込める姿!影山雅司写真展「Jazz Musicians」【Art Gallery M84】
歌舞伎座(東京・銀座)の真裏に佇むギャラリー「Art Gallery M84」が2015年8月24日(月)より影山雅司写真展「Jazz Musicians」を開催する。 (さらに…)…詳細を見る -
テレビじゃ見れない世界の衝撃作品をニコニコ生放送で配信する「ニコニコドキュメンタリー」登場
株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の新たな取り組みとして、ドキュメンタリーを中心とした世界中の映像作品を配信する「ニコニコドキュメンタリー」を開始する。 …詳細を見る -
オリンパス、“家族想いスイッチ”キャンペーンの一環で「親子孝行」の調査結果を公表
7月14日、日本中がこれまでない暑さに包まれ、熱中症とみられる症状で、全国で少なくとも千人以上の人が病院に運ばれた。亡くなった方や意識不明など重篤な状態になっている方もいるようだ。不運にも倒れた方々が一刻でも早く回復する…詳細を見る -
1万人が受講したMOOC講座の続編「情報セキュリティ初級」開講決定
NTTナレッジ・スクウェア(以下、ナレッジ・スクウェア)はNTTドコモ(以下、ドコモ)と共同で推進する、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(以下、JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座(MOO…詳細を見る