- 2019-7-9
- カルチャー
- 日本の暑さ対策について小学生たちから様々なアイデアを発表!朝日小学生新聞、読売KODOMO新聞主催「小学生SDGsサミット」閉幕 はコメントを受け付けていません
朝日小学生新聞、読売KODOMO新聞は、2019年7月6日(土)、日本科学未来館で、環境省、国連広報センター、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」後援、伊藤園共催のもと、「小学生SDGsサミット~小学生が考える『日本の暑さ対策』~」を開催した。
本サミットでは、SDGsの17の目標のうち、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」を主題とし、地球温暖化に伴う【暑さ対策】について、朝日小学生新聞、読売KODOMO新聞により選出された全国の小学5,6年生が各チームに分かれ、グループワークを実施し、アイディアを発表した。
また、各チームの発表に対し、慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科教授 蟹江憲史氏、一般社団法人アツいまち代表理事 中島雄平氏、朝日小学生新聞 編集長 別府薫氏、読売KODOMO新聞 編集長 新庄秀規氏ら、有識者による講評も行われた。
Aチーム「生ごみは植物の栄養に」では、今まで捨てられていた食べ物のごみ、食品ロスを植物の肥料などにして再利用することを提案。オレンジの皮をジャムやオレンジピールにする、米のとぎ汁を肥料にすることによって、ごみが減る。ごみが減ることによる二酸化炭素の減少。その他にも、植物による二酸化炭素の吸収、木陰ができることで涼しい場所が増えるといった効果も期待できる。SDGsの中では、12「つくる責任 つかう責任」、13「気候変動に具体的な対策を」、14「海の豊かさを守ろう」、15「陸の豊かさも守ろう」の目標に貢献できる取り組みについて発表された。
Bチーム「グリーンカーテンで地球を救おう」では以下のような内容が提案された。スイカやメロンなどを植えることで、家のベランダや窓にグリーンカーテンを設置、さらにこの取り組みについて新聞やポスターを作成、駅前や学校で呼びかけを行う。クーラーなどの代わりにグリーンカーテンを用いることによって室温を下げ、二酸化炭素の排出を減らしつつ、涼しく過ごせるようにすると共に、取り組みの周知をすることによって温暖化対策について関心を持ってもらうことが目的となる。SDGsの中では、3「すべての人に健康と福祉を」11「住み続けられるまちづくりを」、15「陸の豊かさも守ろう」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」などの目標の役に立つ取り組みについて紹介された。
Cチーム「クーリングエコボックス」の発表では、クーラーボックスをまちなかに設置、その中で冷やしたミストや氷などを打ち水のように道路に撒くという提案も。目的は、地面の温度を下げ過ごしやすくすること、クーラーの使用を抑え二酸化炭素排出量を減らすこと。SDGsの中では、3「すべての人に健康と福祉を」11「住み続けられるまちづくりを」、13「気候変動に具体的な対策を」、15「陸の豊かさも守ろう」などの目標に当てはまる取り組みについて紹介された。
■プレスリリース
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・待望の夏恒例企画が今年もやってきた!ニコ生で「アニメ水着回セレクション一挙放送
・コメダ珈琲店が47都道府県出店記念で「宝くじ付き全国出店記念コーヒーチケット」を数量限定で販売
・西武秩父線開通50th×プラレール60th特別企画で幻の「西武ちちプラレール駅」が期間限定で西武秩父駅構内に開業
・Amazon Prime Videoで是枝裕和監督作「万引き家族」を独占配信
・円谷プロ公式オンラインショップ「ULTRAMAN OFFICIAL SHOPウルトラマンワールドM78 ONLINE」がオープン