- 2018-7-4
- カルチャー
- 2018年の会社員の夏休み、連休日数は5連休が最多(マクロミル調べ) はコメントを受け付けていません
マクロミルは、「会社員の夏休み」をテーマとした調査結果を発表した。
今年の夏休みの時期や、夏休み中の過ごし方、会社の同僚へのお土産事情など、 2018年の会社員の夏休みについて調査した。対象は、全国20~59歳の会社員1,000名。
【1】 夏休みのタイミングは”お盆”がダントツで、会社員の6割。会社員の約5人に1人は、“夏休みなし“
会社員の夏休み、今年はいつ頃取得される方が多いのだろうか。全国20~59歳の会社員1,000名に尋ねた。
最多は、「8月のお盆周辺」で60%、 2番目に多い回答が「8月のお盆周辺以外」で7.8%、3番目以降は、「7月」4.7%、「9月」4.0%、「その他の月」0.9%となっており、 “8月以外が夏休み”という会社員はわずかのようだ。同じ8月でも、お盆時期と、お盆以外の時期では52ポイントと大きな差があり、夏休みはお盆周辺のタイミングとなる会社員が圧倒的に多いことがわかる。
また、 18%が、「夏休みはない、取得しない」と回答しており、会社員の約5人に1人は、“夏休みなし“であることがわかった。
【2】 会社員の夏休み、連休日数は「5連休」が最多。“理想と現実”の間には2.2日の差あり
夏休みがある会社員の皆さんは、今年の夏休みに何日間連続してお休みの予定なのだろうか。今年の夏休みの時期がすでにわかっている(決まっている)と回答した692名に、最大の連休日数を回答してもらった。
夏休みの連休日数の上位3位をみると、「5連休」が最多で25%、続いて「9連休」16%、「6連休」11%と続いた。また連休日数のすべての結果から平均を算出すると、夏休みがある会社員における連休日数は「平均6.2連休」となる。
一方で、理想の夏休みは何連休なのだろうか?本当は何連休したいと思っているのか、ホンネを尋ねた。その結果、理想の連休日数は「平均8.4連休」で、 “理想と現実”の間には2.2日の差があることがわかる。
●会社員の夏休み連休日数
ベース:夏休みの時期がすでにわかっている人(n=692)
1日(連休はない) 2.2%
2日 1.0%
3日 7.2%
4日 9.1%
5日 24.9%
6日 10.8%
7日 7.2%
8日 2.9%
9日 15.8%
10日 5.5%
11日以上 1.4%
連休日数はまだわからない 12.0%
【3】夏休みの過ごし方、 1位は「家でゆっくり」50%、 2位は「お出かけ・旅行」49%で僅差。 お出かけ・旅行では、「泊りの国内旅行」が人気
今年の夏休みの時期がすでにわかっている692名に、夏休み中の過ごし方について尋ねた。多かった順に、「家でゆっくり過ごす」50%、「お出かけ・旅行」49%で、この2つについては半数ほどの人が夏休み中の過ごし方として挙げている。続いて、「帰省」33%、「墓参り」27%、「家族団らん」27%で、 3位~5位を眺めると“お盆”の習慣が垣間見える。お盆周辺時期が夏休みと重なる人が多いことが、こういった過ごし方が上位に来た要因の1つにありそうだ。
また、「お出かけ・旅行」と回答した340名に、その内容を尋ねた。 1番多かったものは「国内旅行(泊り)」で60%、次いで「近場のお出かけ」39%、「国内旅行(日帰り)」34%、「海外旅行」14%だった。スコアの差からもわかるように、泊りでの国内旅行が人気のようだ。
【4】夏休みの予算は、平均58,132円
会社員は夏休み中に、いくらくらいお金を使う予定なのだろうか。夏休みの時期がすでにわかっている692名に、夏休み期間を通して使用する予定・使用してもいいと考えている金額(家族で過ごす場合は、家族全体での予算)を尋ねた。その結果、平均は58,132円だった。
【5】職場へのお土産事情。お土産は、買う派と買わない派が二分!お土産予算は、平均2,593円
会社員の中には、職場にお土産を買おうか……、いくら分のお土産を買おうか……、と旅先で迷う人もいるかもしれない。そんな、気になるお土産事情について調査した。
まずは、今年の夏休み中に「お出かけ・旅行」もしくは「帰省」をする予定の465名に、職場へのお土産を買うか買わないかを尋ねた。夏休みのお土産を「買う」は49.5%、「買わない」は50.5%で、買う派と買わない派が二分する結果となっている。
さらに、「買う」と回答した230名に、お土産予算(複数購入する場合はトータルの予算)を尋ねたところ、ボリュームゾーンは「1,000円以上~2,000円未満」で40%、平均は2,593円となっている。年代ごとにみると、 20代では1,000円台の予算である人が圧倒的に多くなっている。
また、職場へのお土産を買う人と買わない人それぞれに対し、その理由を自由回答で尋ねた。一部抜粋してご紹介しよう。
●職場へのお土産を買う理由
ベース:夏休み中の「お出かけ・旅行」「帰省」で職場にお土産を買う人(n=230)
自分が休みでも他の人は仕事なので、「休みを頂きありがとうございます」の意味を込めて買います。(28歳、女性)
お土産をあげ合うことが習慣化しているため。(29歳、女性)
社交辞令程度ではあるが、コミュニケーションを円滑に進めるため。(31歳、男性)
いつもお世話になっているし喜ぶ顔が見たいから。(32歳、女性)
いつもみんなどこかに行くとお土産を買ってきてくれるから。(33歳、女性)
礼儀として、毎回出掛けたら買っている。(33歳、女性)
普段お世話になっているし、夏休み明けは各自がお土産を持ち寄るようなシーンもあるので。(34歳、男性)
会社が認める休みに出掛けるだけなので、買ってくる必要はないと思うが、周りの人が買ってくるので、私だけ買って行かないわけにもいかないから。(38歳、女性)
職場にある共通のお菓子BOXに補充するため。(43歳、男性)
●職場へのお土産を買わない理由
ベース:夏休み中の「お出かけ・旅行」「帰省」で職場にお土産を買わない人(n=235)
プライベートと仕事は分けたいから。(23歳、男性)
職場全体が、ビジネスライクな付き合いであり、プライベートに干渉しない。みんなお土産を買ってこないため、自分も買わない。(28歳、女性)
みんなが(同時に)休みで、迷惑をかけないから、買う必要がない。(29歳、女性)
旅行先を告げないので、買う必要もないと考えている。(32歳、男性)
夏バテしたときに「夏休みに遊んだ」と思われて評価が下がるから、余計なことはしない。(36歳、女性)
そういう習慣が職場にないから。(37歳、男性)
私が買ったら、部下も買わないといけなくなるから。(37歳、男性)
お互いに気を使うので、やめている。(53歳、男性)
代わり映えがしないお土産にみんな飽きているから、土産無しキャンペーンを会社内で発令中。(55歳、男性)
お土産を買うのが当たり前という慣習はどうかと思うので、別に買ってこなくてもよいということを示すため
■市場調査メディアHoNote(ホノテ)
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・「妖怪ウォッチ ワールド」App Store&Google Playストアランキング1位獲得を記念してイベントを開催
・富士山の山小屋「里見平 星観荘」でマルコメの甘酒と豚汁を販売。登山客に振る舞い甘酒も実施
・見つける、集める、取り憑ける。妖怪探索位置ゲーム「妖怪ウォッチ ワールド」が登場
・今夏に体験したいアウトドアレジャーは? 流行の「グランピング」も調査!(マクロミル)
・「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
美濃粘土株式会社