内蔵されたEDID情報を認識させ、スムーズに映像出力できる!VGA用のEDID保持器

  • 2025-8-15
  • 内蔵されたEDID情報を認識させ、スムーズに映像出力できる!VGA用のEDID保持器 はコメントを受け付けていません
main

サンワサプライ株式会社は、切替器や分配器環境での映像出力トラブルを解消するVGA用EDID保持器「VGA-EDID3」を発売した。分配器・切替器を挟むことで、パソコンなどのソース機器が延長先ディスプレイと正しくEDID情報のやり取りができず、映像出力がされない問題が発生することがある。これは分配器・切替器の不具合ではなく、ソース機器側のグラフィックボードの仕様やディスプレイの仕様による組み合わせの問題であり、解決が難しい事象だった。本製品に内蔵されたディスプレイ情報(EDID)をパソコンなどのVGA機器に認識させることで、スムーズな映像出力を開始することができるようになる。

■対応解像度について
最大1920×1200/60Hz、1920×1080/60Hzに対応している。本製品は内蔵されたEDID情報を接続されたパソコンなどVGA機器に認識させる製品だ。
※実際に接続されるディスプレイ情報はパソコンには認識されない。

01


sub3


■VGA接続における映像トラブルにも対応
古いパソコンと新しいディスプレイを組み合わせて使う場合やEDIDに対応しないディスプレイを使用する時なども、映像出力がされない問題が発生することがある。そんな時には本製品を使うと解消される場合がある。

sub4


sub5


■持ち運びやすいコンパクトサイズ
約27gと軽量でコンパクトサイズなので、持ち運びしやすい。

sub6


切替器や分配器環境での映像出力トラブルを解消するVGA用EDID保持器「VGA-EDID3」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
AI PCの新しいプラットフォーム!ASUS「Zenbook SORA UX3407QA」で、Copilot+ PCのRecall プレビュー版をレビュー
コネクタがくるっと540度回転!向きを気にせず使えるType-Cアダプタ
フルキーボードなのにコンパクト!打ちやすさそのままのワイヤレスキーボード
机上スッキリ革命!白の新マイクアーム
モニターをすっきり設置できる!モニタースタンド






関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る