- 2018-5-10
- カルチャー
- 古都京都で青もみじ&御朱印めぐりをひと足先に体験!JR東海「そうだ 京都、行こう。」初夏ツアー はコメントを受け付けていません
JR東海「そうだ 京都、行こう。」初夏ツアー |
JR東海の「そうだ 京都、行こう。」は、同社が1993年からずっと実施している京都観光ツアーのキャンペーンだ。「そうだ 京都、行こう。」というフレーズをテレビのCMや駅のポスターなどで目にしたことがある人も多いだろう。それだけたくさんの人に馴染み深いキャンペーンだと言える。
毎回、様々に趣向を凝らし京都観光ツアーのメニューを用意している。今回の同キャンペーンでは、京阪ホールディングスとのコラボレーション企画を実施する。
コラボ企画の内容は京都市内の十社寺(貴船神社、下鴨神社、河合神社、常寂光寺、神護寺、東福寺、曼殊院門跡、東寺、北野天満宮、宝厳院)の協力を得て「青もみじ御朱印めぐり」を実施。その一環として貴船神社・瑠璃光院及び八瀬エリアでは青もみじのライトアップを行う。
今回、プレス向けツアーに幸運にも参加できたので、ひと足先に体験させてもらったので、その様子をお伝えしよう。
■水占みくじ、新緑ライトアップが楽しめる「貴船神社」
1日目は東京発14時の新幹線「のぞみ」で京都に向かう。京都駅着が16時過ぎ、17時30分には、最初の目的地貴船神社に到着。午後のゆっくりした時間の出発なのでゆったり気分の旅行となった。
「貴船神社」は、船を貴ぶという文字から関りがあると思われる水の神様(たかおかみのかみ)をお祀りしている神社だ。同神社の社伝によれば、神武天皇の母である玉依姫命が黄色い船に乗って淀川・鴨川・貴船川を遡って同地に上陸。水源を水神として祭ったのが始まりと伝えられている。
社名の由来は「黄船」によるものとし、奥宮境内にある「船型石」が、玉依姫命が乗ってきた船(黄船)が小石に覆われたものと伝えられている。「気の生まれる根源」が転じて「気生根」(きふね)と呼ばれていた。縁結びの神社としても知られており「恋を祈る神社」としても有名だったりする。ライトアップの期間は5月12日(土)、13日(日)、20日(日)、26日(土)、27日(日)。
両サイドには真っ赤な灯篭、その外側に見事な青もみじ。幻想的なライトアップが映える。 |
■石段の両側にある赤灯篭と青もみじを幻想的にライトアップ
この時期、同神社一帯は実に約3000本の青もみじに包まれ、新緑が美しい季節となる。鳥居から本殿へと続く参道では、約80を数える石段を囲む瑞々しい青もみじと、朱塗りの春日灯籠とライトアップによる秀逸なコントラストによる幻想的な景色を楽しむことができる。
同神社では神水に浸すと文字が浮かび上がる「水占(みずうら)みくじ」が人気になっている。ということで引いてみると「小吉」であった。今回のちょっと楽しい旅を、おみくじが暗示しているように感じた。
神水に浸すと文字が浮かび上がる「水占みくじ」の結果は「小吉」。 |
■青もみじのトンネルが美しい「宝厳院」
貴船神社のもみじを堪能したら、すでに夕飯時だったため宿にチェックインし、初日は終了。2日目は朝7時に朝食、朝8時にホテルのロビー集合し、15分後にはバスで出発した。向かったのは「宝厳院」だ。
「宝厳院(ほうごんいん)」は、京都嵐山の中心に位置する天龍寺の塔頭(たっちゅう)※のひとつ だ。通常は非公開とされている寺院だが、青もみじが美しいこの時期、庭園が特別公開されている。
※禅宗で、高僧の塔がある所。
2日目は春とは思えないほどの暑さだったが、木陰に入ると涼しい。「宝厳院」の山門までの道は青もみじのトンネルによる涼しげな雰囲気によって暑さをほとんど感じずに歩くことが出来た。
春とは思えない日差しだったが青々としたもみじのおかげでそれほど暑く感じなかった。 |
院内の庭園は嵐山の景観を取り入れた広大な回遊式の庭園となっており、「獅子吼(ししく)の庭」と呼ばれている。「獅子吼」(ししく)とは「仏が説法する」という意味とのこと。庭園内を散策し、鳥の声、風の音を聴く事によって、人生の心理、正道を肌で感じ、心が大変癒される庭とされているそうだ。
「獅子岩」をはじめとする苔むす巨石や、独特の垣根を眺めながら、涼しげな散策をしばし堪能した。
「獅子吼(ししく)の庭」。庭を散策し鳥の声、風の音を聴くことで心が癒されるとのこと。 |
■新緑のもみじのトンネルが楽しめる「常寂光寺」
次に向かった「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」は古来よりもみじの名所として知られる小倉山の中腹に寺域を占める日蓮宗の寺院だ。
茅葺きの仁王門をくぐると石段の参道が続いており、頭上には鮮やかな新緑のもみじが幾重にもなり、見事なトンネルを形成している。
山全体が青もみじに覆われた「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」。 |
庭園には約200本ものもみじが植えられている。途中、紅いもみじも見られた。これは新芽から赤く落葉までの間に微妙に色が変化する「野村紅葉」とのこと。このもみじのおかげで、赤と青のコントラストが楽しめた。
石段をのぼり切ると、嵯峨野の景色を一望することができる展望台へ出られる。また高さ約12mある多宝塔がより一層情緒漂う雰囲気を演出してくれた。
赤と青のもみじの競演。その美しさに、しばし息を止めて堪能した。 |
■鮎甘露煮に舌鼓「鮎茶屋 平野屋」
「鮎茶屋 平野屋」は400年の歴史を持つ由緒正しいお茶屋さんだ。美しい自然に囲まれ、京都らしいお料理が楽しめる名店として知られる。名店だけあって予算は昼は5,000円から、夜は15,000円からとなっている。
鮎漁ができる期間6月から10月半ばは、毎日漁師が新鮮な鮎を釣って平野屋に持ってくるとのこと。平野屋に来た鮎は、硯石(すずりいし)でできた生簀に愛宕山の湧水を引き込み、そこで一晩休ませることで、鮎はお腹の砂をはき生気を取り戻して食べごろとなるという。
「鮎茶屋 平野屋」の入口では、仲居さんがお出迎え。 |
春は地元 嵯峨で採れた朝彫りの筍と山菜を中心とした料理だ。この辺りの山や野で摘んできたわらび、つくし、たらの芽などの旬の山菜からはじまり、今が旬の筍、鮎甘露煮、湯豆腐を食した。
どの料理も余計な味付けをせず、素材そのものの味を楽しませてくれる料理だった。食事の締めは「志んこ」という米粉の手造りだんごとともに、抹茶をいただいた。
「藪で湯がけ」というぐらいすぐに湯がいて灰汁取りをしないとえぐみが出てくる筍は、地元で朝掘ったものをすぐに湯がいて灰汁を取っているそうだ。
名店お茶屋「鮎茶屋 平野屋」でお昼ごはんをいただく。 |
■秀逸な創作料理!エクシブ京都八瀬離宮の「ボナキュー」で一息
「エクシブ京都八瀬離宮」は会員制リゾートホテルだが、レストランは会員でなくても予約して利用することができる。今回はモダンフレンチをテーマにしたフランス料理店「ボナキュー」で軽食をとった。
会員制の「エクシブ京都八瀬離宮」。レストランは非会員でも利用可能。 |
「ボナキュー」は“メニューのないレストラン”をコンセプトに、地元の食材を使ったヘルシーな料理を提供してくれる。今回、通常メニューとは異なる特別メニューだったが、どの料理ひとつとっても、見ためも味も秀逸だった。
メニューのないレストランで、すばらしく美味な創作料理を堪能。 |
■ライトアップが美しい「八瀬もみじの小径」
食後は、腹ごなしに「比叡山ケーブル八瀬駅」まで歩き、ケーブルカーで比叡山の山頂まで行く。夜6時をまわっていたが、空はまだまだ明るく夜景を楽しむことはできなかったが、京都市内の北から南までを壮大なパノラマで一望することができた。
夜6時とは思えない明るさだったが京都を一望できた。 |
再び「比叡山ケーブル八瀬駅」に戻ると、「八瀬もみじの小径」がライトアップされていた。約3700㎡の敷地内にもみじが群生する場所で、ただ眺めているだけでも、やすらぎのひとときを楽しめた。青もみじ尽くし、なかなか良いです。
ライトアップされた「八瀬もみじの小径」。歩くだけで心が安らぐ。 |
■幻想的な「瑠璃光院」夜の特別拝観
「瑠璃光院」は、三条実美公ゆかりのお寺だ。通常非公開だが、春と秋の年2回のみ特別公開される。
この季節、格調高い数奇屋造りの書院から、頭上は青もみじで覆われ、地面は「瑠璃色に輝く」と表現される苔のじゅうたんを見ることができる。
もみじとコケのじゅうたん、息を飲むほどの美しさ、必見です。 |
美しい観光スポットとして2年ほど前からSNSで人気に火がつき、4時間待ちの行列ができるほどの寺院だという。夜のライトアップは幻想的で、昼間とは違う一面を見せてくれる。
また書院二階に置いてある机は、天板が朱塗りになっており、ライトアップされた庭園を鏡のように反射して、独特の世界を醸し出すことで有名だ。実際に目にすると、まるで1枚の絵を見ているようで、思わずその風景に吸い込まれそうになる。
書院二階の机、朱塗りの天板にライトアップされた景色が映り込んでいる。 |
■旅の思い出になる「青もみじ御朱印めぐり」
御朱印は、寺院や神社で頂ける印章だ。旅の記念になるだけでなく、参拝した証明にもなる。今回の「青もみじ御朱印めぐり」ツアーでは、同ツアー参加者限定のご朱印(書き置き)を拝受できるようになっている。
同ツアー参加者のみに配られる「限定のご朱印」。 |
わずか2日という短い間だったが、初夏の京都の若く瑞々しい「青もみじ」の魅力を十分に堪能することができた。青もみじを見て回るだけで、日ごろの忙しさ、ストレスがきれいさっぱりと拭われたような爽快感を感じることができた。
なお、「そうだ 京都、行こう。」のYouTube公式チャンネルでは、青もみじの美しさが際立つ瑠璃光院特別映像をはじめ、京都の魅力を満載した映像を公開中だ。京都や「そうだ 京都、行こう。」ツアーに興味がある人は一度、見てみることをおススメする。また、同ツアーに参加することも、もちろんおススメだ。
■「そうだ 京都、行こう。」古都京都の青もみじ&御朱印めぐり
■京都洛北 八瀬もみじの小径ライトアップと瑠璃光院 夜の特別拝観
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■ITビジネスに関連した記事を読む
・「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」VR映像体験第2弾の予約を開始
・ニコニコで美術館めぐり。池大雅展、横山大観展、名作誕生展など解説付き生中継
・吉本興業が「EVO2018」の参戦をサポート。「スマブラ」の優勝者とベスト8入賞者から1名が対象
・約150年前のポートレイトも展示!写真展「世界的アーティストたち、ダリ等」を開催中【Art Gallery M84】
・重い荷物の運搬や上げ下ろしが劇的に楽になる「簡易ローラーコンベア」