芸術が命を再生する──イタリア館、感動と驚きに満ちた五感体験を提供【大阪・関西万博2025】

  • 2025-7-15
  • 芸術が命を再生する──イタリア館、感動と驚きに満ちた五感体験を提供【大阪・関西万博2025】 はコメントを受け付けていません
italia-2

2025年大阪・関西万博に出展中の「イタリア館」は、“L’Arte Rigenera la Vita(芸術は命を再生する)”をテーマに、ルネサンスと現代の技術が融合した空間で来場者を迎えている。建築家マリオ・クチネッラ氏の手による木造3階建てのパビリオンは、理想都市を現代的に再解釈した構造。内部には、劇場(テアトロ)、広場(ピアッツァ)、ノート展示スペース、イタリアンガーデン、マーケットといった構成要素が順路として展開され、まるで“未来型の都市”を旅するような体験が楽しめる。

■本物へのこだわりが生む、圧巻の展示ラインアップ
イタリア館最大の特徴は、何といっても「本物」が展示されている点だ。芸術と科学の融合を体現する数々の傑作が一堂に会し、その多くはイタリアから特別に輸送された貴重な品々である。
特に注目を集めるのは、日本初公開となる以下の作品群だ。

ナポリ国立考古学博物館所蔵「ファルネーゼ・アトラス」
italia-8


バチカン美術館所蔵 カラヴァッジョ《キリストの埋葬》
italia-12


ティントレット作《伊東マンショの肖像》
italia-3


裏側のサイン
italia-4


ミケランジェロ《復活のキリスト》
italia-9


レオナルド・ダ・ヴィンチ「アトランティコ手稿」から厳選された素描
italia-13


italia-14


レオナルドの手稿はローテーション展示で、今後も追加予定。展示後には数年休ませなければならないほど繊細な資料であり、今しか見られない貴重な展示だ。

■見て、聴いて、感じて──五感で楽しむ体験型コンテンツ
展示物を「見る」だけにとどまらないのがイタリア館の真骨頂。デジタル技術とアートの融合によるインタラクティブな体験が満載だ。
・没入型映像で描く都市と自然の調和
・VRによる仮想都市体験や科学映像
・アートインスタレーション《循環器系》《pneumOS》
・サルデーニャ州ウィークでは遺跡をVR体験
・日替わりライブパフォーマンス(毎日18時〜)
・イータリーによる食文化体験とワークショップ

屋上のイタリアンガーデンではミツバチの巣箱が設置され、自然との共生や多様性も訴求している。すべての空間が“生きている”展示となっており、来場者は芸術・科学・技術・自然のすべてを五感で体験できる。

italia-15


italia-16


■「いのち輝く未来社会」へのイタリアからの提案
サステナブル建築、先端医療の紹介、航空史を伝える木製複葉機の実物大模型まで──イタリア館は、伝統と革新を通じて「未来の社会とは何か」を問いかけている。

italia-10


館内には都市の呼吸を音と動きで表現するデータアート、循環する命を象徴する鼓動インスタレーションなど、「芸術が命を再生する」というテーマが全体に一貫して貫かれている。

ヤゴ(Yago)による作品「循環器系」は、円形に配置された30個の白い陶製の心臓から成るインスタレーションで、鼓動の音と光で生命の連続的なリズムを表現している。

italia-5


オリアナ・ペルシコ(Oriana Persico)の「pneumOS(ニューモス)」は、都市の呼吸をテーマにしたデータアートだ。都市環境から取得したデータを音に変換する5つの音響膜と、呼吸するように膨らんだり縮んだりするバッグによって構成され、データと芸術を融合させた実験的作品となっている。

italia-7


〇 広場に展示された「動き」と「希望」──躍動感と未来を象徴する作品たち
イタリア館の広場には、近代イタリア美術と現在を象徴するインパクトのある作品が並ぶ。

一つは、未来派の代表的彫刻家ウンベルト・ボッチョーニの作品《空間における連続性の唯一の形態》。人の動きを彫刻で連続的にとらえたこの作品は、イタリアの近代芸術が持つ革新性とスピード感を体感させる。一見木で作られているように見えるがブロンズ製。

italia-6


もう一つは、2026年のミラノ・コルティナ冬季オリンピックおよびパラリンピックの聖火トーチ。青緑とブロンズの美しいフォルムが特徴のトーチは、スポーツと平和、希望のシンボルとして展示されている。イタリアが世界に誇る次世代イベントの精神を、このパビリオンで先取りすることができる。

Shades of Sky(青緑色)はオリンピック、Mountains of Light(ブロンズ色)はパラリンピックで使われる予定だ。

italia-11


<イタリア館公式情報>
公式サイト:https://www.italyexpo2025osaka.it/ja/itariaguan
出展国:イタリア共和国
テーマ:L’Arte Rigenera la Vita(芸術は生命を再生する)
展示場所:2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)夢洲会場

イタリア 公式サイト

大阪・関西万博 公式サイト
大阪・関西万博 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
土用の丑の日以外も鰻を天ぷらで!天丼はま田「うな天丼」
期間限定で登場!焼肉きんぐ「きんぐの肉フェス」
モスライスバーガー初の「海苔巻き」スタイル!「モスライスバーガー〈のり弁〉」
バーガーキングの「ワイルドウエストバーガーズ」に新作!『チーズ・カウボーイ』『ベーコン・カウボーイ』
“座りっぱなし”がラクになる!体にフィットするメッシュチェア






関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る