悪魔VS天使 40周年記念商品 第2弾!ヘッドだらけのビックリマンチョコ

  • 2025-4-2
  • 悪魔VS天使 40周年記念商品 第2弾!ヘッドだらけのビックリマンチョコ はコメントを受け付けていません
main

株式会社ロッテは、2025年4月22日(火)に、「ヘッドだらけのビックリマンチョコ」を発売する。ビックリマンチョコ悪魔VS天使シリーズ40周年を記念した連続企画の第2弾として、本商品は1980年代後半に社会現象を巻き起こした悪魔VS天使シリーズ(第1弾から第19弾まで)のヘッドキャラクターを一堂に集めた、史上初の商品となる。サクサク食感のウエハースチョコレートと、懐かしいキャラクターのビックリマンシール(全85種)を楽しめる商品だ。

■ヘッドだらけのビックリマンチョコ

01


<商品特長>
商品名:ヘッドだらけのビックリマンチョコ
発売日:2025年4月22日(火)
発売地区:東日本先行(静岡含む)
内容量:1枚入
価格:オープン価格
※想定小売価格 129円前後(税込)
・悪魔VS天使シリーズ40周年を迎えたビックリマンチョコのアニバーサリー企画!
・第1弾から第19弾までのキャラクターのデザインが復刻したシール(75種)と今回新たに描き下ろしたシール(10種)全85種を封入
・品質は、サクサク食感のウエハースチョコ。

■キラキラシールデザイン(全85種)※一部抜粋
〇あの頃の子ども世代を熱狂させたヘッドキャラクターたち!(懐かしのキャラクターシール75種)

sub2


〇新たな描き起こしのシークレットシール(全10種)も、一部ご紹介

02


■ビックリマンチョコ<悪魔VS天使シリーズ>は2025年で40周年
1977年に発売され、「人を驚かせ、ビックリさせる」というコンセプトのもと生まれたビックリマン。
当時から、おまけのシールが封入されており、発売当初は「どっきりシール」と呼ばれる「電気コンセント」や「こぼれたインキ」など、子どものいたずら心をくすぐるような写実的なイラストのシールだった。

ビックリマンが大ヒット商品となるきっかけとなったのが、1985年に発売された「悪魔VS天使シリーズ」。スーパーゼウスをはじめとするキャラクターがデザインされ、ストーリー性を持たせたりヘッドシールを入れたりしたことで収集願望を刺激。ピーク時には年間約4億個を販売し、アニメ化・マンガ連載などで一大ブームを築きました。2025年は1985年の発売から40周年の記念イヤーとなる。

■ビックリマンチョコ<悪魔VS天使シリーズ> ヘッドシールとは?
ビックリマンには、天使シール、お守りシール、悪魔シールの他に、「ヘッドシール」と呼ばれる、当時の子ども達を熱狂させたシールがある。 発売していた当時は各弾に1~2キャラ程度しか入っていなかったため、非常に希少でいわゆる大当たりのキャラクターとして当時の子ども達に扱われ大流行した。

株式会社ロッテ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【読プレ】CIO史上最薄のモバイルバッテリー!「SMARTCOBY SLIM 5K」製品レビュー
多彩な機能と極上の座り心地!理想の特等席を実現する、ハンガー付きメッシュチェア
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト



ビックリマン
草尾毅
2021-11-01


80年代オマケシール大百科
サデスパー堀野
いそっぷ社
2017-04-10

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る